垂水市
鹿児島県 垂水市
正社員
月給18万円〜24万円
12時間前
★垂水市の暮らしと産業を守る
―――――――――――――――――
鹿児島県19市で最も人口が少ない垂水市。農業・漁業が盛んな一方、人口減少と高齢化が課題です。このまちの未来を守るため、保健師は市民の健康長寿を、一般事務は若者が住み続けたいと思える産業や暮らしの創出を、ミッションとして地域と向き合っています。
★地域と一緒になって汗を流す
―――――――――――――――――
ただデスクに向かうだけの職員ではありません。保健師は市内を駆け回って健康相談会を開く。一般事務は農家さんの畑や漁師さんの港など困っている人の現場に駆けつける。直接悩みを聞き、行政として何ができるかを一緒に考えて実行していきます。
★「力になっている」を肌で感じる
―――――――――――――――――
「体調が…」と病院より先に相談に来てくれる市民とは、プライベートでも挨拶する仲に。「自慢のカンパチを届けたい」と悩む漁師さんとは、首都圏の商談会で一緒にPRし、販路拡大の成功をともに喜び合う。顔の見える関係だからこそ、貢献実感が強い仕事です。
<具体的な仕事内容>
保健師(行政保健師)の業務をお任せします。
■保健師の業務
母子保健や予防接種などに加えて、市の重点施策「たるみず元気プロジェクト」を推進。鹿児島大学との連携で、健診の企画・実施から健康指導まで行い、市民一人ひとりの「元気で長く生きる」を支えます。
<必須条件>
■保健師
・大卒以上
・昭和61年4月2日以降に生まれた方
・保健師の免許を有する方(令和8年3月までに取得見込みの方を含む)
※雇用対策法第38条第2項における公務員募集のため、年齢制限を設けています。
【大学卒】…月給213,600円以上
【短大卒】…月給201,000円以上
【高校卒】…月給188,000円以上
※初任給は学歴や職歴などにより決定。職務経験がある場合は、職務などを勘案して加給優遇します。
★自転車・マイカー通勤が可能です。多くの職員が近隣の駐車場を借りて(月1000円~2000円ほど)、車で通勤しています。
◇昇給年1回(1月)
◇賞与年2回(6月・12月、4.6ヶ月分/昨年度実績)
◇各種社会保険(労災・健康・厚生年金)
◇交通費(規定あり)
◇時間外手当
◇住宅手当(家賃補助として最大月2万8000円)
◇定期健康診断
◇共済組合提携の保養施設利用
◇各種研修制度
※感染症対策として以下の取り組みを行っています。
◇消毒液設置
◇定期的な換気
情報ソース: エンゲージ
垂水市における行政事務業務