相談・4労働保険事務組合・5行政書士の社労士業務・人事労務コンサルタント職

一般財団法人 関東総合労働福祉協会

リモート可 正社員

勤務地

埼玉県 さいたま市

雇用形態

正社員

給与

月給32万円〜45万円

掲載日

3週間前

特徴・待遇

正社員 運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 研修あり リモート勤務可 変形労働時間制

基本情報

受付年月日

2025年09月01日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

浦和公共職業安定所

オンライン自主応募

産業分類

その他の専門サービス業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

1105-002429-2

事業所名

一般財団法人 関東総合労働福祉協会

所在地

埼玉県さいたま市浦和区東高砂町27-5

従業員数

16

資本金

3,000万円

事業内容

中小企業の人事・労務管理に関する指導・相談業務 1人事・労務
に関する相談対応 2人事・労務管理コンサルティング 3セミナ
ー・企業研修 4労働保険事務組合運営 5行政書士業務

会社の特長

50年以上の歴史と実積を誇る法人で、社労士法人吉池労務管理事
所も併設しており、人事労務分野に関する専門職集団です。職員は
プロ意識と誇りをもって活き活きと働いています。

代表者名

鈴木 俊治

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

埼玉県さいたま市浦和区東高砂町27-5

最寄り駅

JR浦和(東口)駅

転勤の可能性

なし

必要な免許・資格

免許・資格名 社会保険労務士 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

必要なPCスキル

ITリテラシー(エクセル等を活用した分析スキル・シミュレーシ ョンスキルなど)があれば尚可

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

271,500円〜384,000円

その他の手当等付記事項

・社労士資格手当
 資格保有者5,000円
 社労士登録者10,000円
・調整手当 0円~30,000円

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定2回),書類選考,筆記試験,その他

応募書類等

ハローワーク紹介状,

特記事項

特記事項

・求める人材像は、事務処理を早く正確にでき、ビジネスコミュニケーション能力をもつ人です。・社会保険労務士法人 吉池労務管理事務所を併設しています。・2023年9月、立川に東京オフィスを開設しました。・事務所の主要メンバーの一人として、長期勤務できる方をお待ちしています。・働きやすさ・リモート勤務 ・時差出勤 ・平日指定公休 ・短時間勤務(応相談)(業務内容によって、週1~2日のリモート勤務可。コロナ感染による自宅待機中のリモート勤務や、子の看護等によるリモート勤務も可。)勤務申請もグループウェアとチームスに予定を入れるだけで、煩わしい手続きは一切なしです。
※書類選考:事前に応募書類(履歴書・職務経歴書・ハローワーク紹介状)をマイページから登録又は郵送してください。
※オンライン自主応募の場合は、ハローワーク紹介状不要。
※一次面接はオンライン(ZOOM)面接可。

事業所からのメッセージ

<求める人材像>
 手続業務や給与計算業務ではなく、社労士・人事労務のコンサル
タントとしてプロの実力を身に付けたい人
<弊協会の魅力>
 創業60年の「安定した事業基盤」と、「柔軟な働きやすさ」で
プライベートの時間も確保しながら、人事・労務に関する「専門知
識」と「確かな実力」を兼ね備える法律専門職&コンサルタントへ
と成長できることです。
 成長段階に応じて、上司や先輩の支援を得ながら就業規則の整備
、人事・賃金制度の構築・運用コンサル、企業研修講師やセミナー
講師などをお任せしていきます。
<働きやすさ>
 ・リモート勤務 ・時差出勤 ・平日指定公休 
 (業務内容によって、週1~2日のリモート勤務可。コロナ感染
による自宅待機中のリモート勤務も可。)
 勤務申請もグループウェアとチームスに予定を入力するだけで、
煩わしい手続きは一切なしです!

情報ソース: Hello Work

企業情報

一般財団法人 関東総合労働福祉協会

中小企業の人事・労務管理に関する指導・相談業務1人事・労務に関する相談対応2人事・労務管理コンサルティング3セミナー・企業研修4労働保険事務組合運営5行政書士業務