観光業・宿泊業のWEB集客コンサルタント(各種手当充実・普通自動車免許)

株式会社宿研

正社員

勤務地

宮城県 仙台市

雇用形態

正社員

給与

月給22万円以上

掲載日

2年前

特徴・待遇

正社員 ホテル 未経験者歓迎 普通自動車免許(オートマチック限定) 普通自動車第一種免許 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 賞与あり 副業・WワークOK 会社説明会あり 固定時間制

基本情報

職種

WEB集客コンサルタント

仕事内容

業務内容

\日本中の宿屋を元気に!/
◎宿泊施設の課題解決を通じ、集客に繋げるのがミッション
◎宿泊施設向けのWeb集客コンサル企業で業界トップクラス
◎未経験歓迎!日本中の宿泊施設や地域に貢献できる
~~~~
「楽天トラベル」「じゃらんnet」などの宿泊予約サイトやホームページを通じた、宿泊施設の集客コンサルティングをお任せ。
競争と人手不足で思うように集客ができない現在の宿泊業界。施設ごとの課題に合わせ解決方法をご提案し、宿泊プランの企画やライティング、保守管理などをサポートします。

≪仕事の流れ≫
▼架電やメール等のお問合せからスタート。担当施設のご依頼や集客のお悩みをヒアリング
▼情報やデータを収集・分析し課題を特定。解決策と支援方法を検討
▼解決策をご提案→OKが出たらいよいよ実行!お客様と一緒に課題解決に取り組みます。

※希望や適性に応じ『新規担当』または『既存担当』をお任せします。
◎新規担当
まだ契約のない施設を担当。現地訪問やWeb面談を通じ集客に関する悩みをヒアリング。
課題を分析し、解決方法とその実現を支援する自社サービスのご提案、受注までを担います。

◎既存担当
新規担当から引き継いだ担当施設の課題解決を実行。
こまめなフォローでお客様のニーズをキャッチし、解決提案・実行を担います。

≪ポイント≫
■特別な経験や知識は不要
営業経験も知識も不要。大切なのはお客様の悩みや状況に耳を傾け理解をすること。
未経験でも、先輩やチームと相談しながら、プロモーションの仕方や企画、マーケティングの知識を身に着けられます。

■プライベートも充実
年間最大5日のリフレッシュ休暇、誕生日休暇などがあり、有給休暇も取得しやすい環境。長期の休みにプライベートで行った旅行の経験が仕事に活かせます。

応募資格

応募資格詳細

■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方
※社会人経験10年以上の方も歓迎します。

~~ひとつでも当てはまったら、ぜひご応募ください!~~
□旅行が好き/地域ならではの歴史や文化が好き
□コミュニケーションをとることが好き
□論理的に考えることが得意
□観光業・宿泊業・旅行業に従事していた経験がある

★ご入社までの流れ★
STEP1:WEB書類選考
STEP2:会社説明会 兼 1次面接
STEP3:役員面接
 ↓ ↓ ↓
< 内定 >

・ご応募から内定までは最短3週間を予定しております。
・ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。

給与

給与形態

月給

給与額

22万9,000円 ~

給与備考

月給22.9万円以上+賞与年2回
※給与は経験・スキルを考慮し、決定します。

<評価制度について>
当社では、結果(業績)とプロセス(能力・情意)の両面で評価をします。
仮に、結果として受注獲得できなくても、成長に向けてスキルアップに励んだり、周囲を巻き込んだアクションを
起こしていたり等、定性的な活躍も評価の対象です!

想定年収

<想定年収> 314万円 ~

勤務地

最寄り駅

仙台駅

アクセス

JR「仙台駅」より徒歩8分
地下鉄「仙台」駅より徒歩6分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

待遇・福利厚生

待遇

■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績3ヶ月分)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月3万円まで)

<各種手当>
■時間外手当(超過分)
■出張手当(日当2,000円)
■役職手当

<その他福利厚生>
■資格取得支援制度(自己啓発支援)
└直接業務に関わることを支援します。資格取得費の補助、外部研修の費用補助など。
■首都圏デジタル産業健康保険組合加入
■人材育成・教育研修
■従業員支援プログラムサービス(EAP)
■勤続年数表彰制度(5・10・15・20年)
■インフルエンザ予防接種補助金
■服装自由
■社内禁煙
■副業OK(要届出)

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社宿研

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社宿研

・宿泊施設に対する集客コンサルティング ・予約サイトの運用業務代行サービス ・ホームページ用ASPサービス ・ホームページの企画・制作・運用管理業務 ほか