公共施設などの設備保守点検スタッフ・三重県立総合医療センター・正社員

日本空調システム株式会社(日本空調サービスグループ)

正社員

勤務地

三重県 四日市市

雇用形態

正社員

給与

月給22万円〜37万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

警備業務 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり 5時間 変形労働時間制 夕方 正社員

基本情報

職種

公共施設などの設備保守点検スタッフ

仕事内容

業務内容

設備保守点検スタッフとして、施設に常駐し、各種設備の管理、定期点検、トラブル対応を行ないます。力作業はあまりありません。

◎市役所・県庁や大学、病院などの施設が中心
ビルなどの設備を24時間見守り、「エアコンの調子が悪い」「電気がつかない」などのトラブルや相談に対応します。利用者様が快適に過ごせるようサポートする仕事です。

保守点検の内容は、主に以下の5つです。
【空調設備】エアコンやボイラー、換気装置など
【衛生設備】給排水やトイレなど
【電気設備】照明器具やコンセントなど
【建築設備】扉や窓、サッシなど
【防災設備】報知機、スプリンクラーなど

◎仕事は仲間と進めます。
1シフトあたり3~10名の仲間と仕事を進めます。基本的に2人以上で対応するため、分からない所は質問できます。

<1日の流れ>
▼朝は全員集合。ミーティング・引き継ぎをします。
▼その後、定期点検。1時間かけてそれぞれの持場を巡回。
▼日中はトラブル対応やデータ分析。空調で使用されている熱など施設内の各設備機器の状況を確認・把握します。
▼夕方17時くらいから、夜間待機の人にバトンタッチして帰宅します。
▼夜間待機中は睡眠をとっていただけます。(緊急対応は基本的にはありません。もし何か対応した場合は残業扱いとなり、残業代をお支払いいたします。)

<資格について>
電気工事士、ボイラー技士、危険物取扱者、冷凍機械責任者などの資格を取得することで給与に反映されます。実物が目の前にあり、先輩からも教えてもらえるので、理解しやすい環境が整っています。実技試験の練習や模擬試験など定期的な勉強会も開催しており、会社の全面的なバックアップのもと、資格取得が可能です。電気工事士の実技の合格率は100%です。

応募資格

応募資格詳細

・若年層育成のため40歳以下までの方
・危険物取扱者、電気工事士、ボイラー技士、冷凍機械責任者の
資格を保有している方は優遇いたします。

給与

給与形態

月給

給与額

22万円 ~ 37万円

給与備考

※住宅手当:14,500円~24,000円
※特別勤務手当:5,000円
※夜間待機手当:1勤務当たり3,400円
※年齢、経験、保有資格など考慮します。

想定年収

<想定年収> 375万4,000円 ~ 598万8,000円

勤務地

最寄り駅

あすなろう鉄道「泊駅」

アクセス

あすなろう鉄道「泊駅」徒歩15分

勤務時間

就業時間形態

変形労働制

オフィスアワー

(1)8:30~17:15 (2)8:30~翌9:00 ※仮眠時間あり 月単位の変形労働時間制 ※月の日数により160~177時間 ★残業は月5~15時間 トラブルがあっても引き継げるので、ほぼ定時に帰れます。

待遇・福利厚生

待遇

■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(6月、12月)★昨年度実績:平均4ヶ月分/別途決算賞与あり
■住宅手当(実家からの通勤でも支給)
■扶養家族手当
■特別勤務手当
■役職手当
■従業員持株奨励金
■帰郷旅費
■当番手当(年末年始勤務)
■褒賞金(4月)
■夜間待機手当(1勤務:3400円)
■宿直手当(1勤務:5200円)
■通勤手当(上限:月10万円)
■時間外手当全額支給
■社会保険完備
■財形貯蓄
■表彰制度
■従業員持株会
■退職金
■育児介護休業
■家族旅行補助(年1回補助金:3.5万円~10万円)
■確定拠出年金
■会員制福利厚生制度
■慶弔見舞金
■社内禁煙

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

日本空調システム株式会社(日本空調サービスグループ)

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

日本空調システム株式会社(日本空調サービスグループ)

空調設備、電気設備、給排水衛生設備の設計・施工・保守・管理・整備 防災設備の設計・施工・保守・管理 建物の警備・清掃・害虫駆除 空気環境測定及び貯水槽等の清掃 ボイラー、冷凍機等の設置・施工・整備 空調機械器具の販売・修理