ふるさと熱電株式会社
熊本県小国町
正社員
年収700万円〜1,000万円
1週間前
■会社説明/募集背景:設立以来、「地域共生型地熱発電事業」を核に成長してきた弊社。現在2MWの発電所を運営する傍ら、将来のさらなる発展に向
け、5MW規模の第2発電所の建設プロジェクトが進行中(2026年3月運転開始予定)です。
今後の開発計画や既存発電所の更新工事なども見据え、プラントエンジニアリングチームの人員を強化します。
【業務内容】
発電所の開発フェーズにおいては、共同事業者やプラントメーカー、エンジニアリング会社等との技術協議を通じ、地域に根差した持続可能な地熱発電設備の開発を遂行いただきます。
建設フェーズに移行後は、地熱発電所におけるフラッシュ、バイナリー発電設備の計画~導入、建設プロジェクトマネジメント(新規・改修両面)をお願いいたします。
《具体的な業務内容》
・わいたエリア近隣や、北海道における地熱発電プラントの開発推進(地上設備の概念設計、許認可協議、余剰熱有効利用の検討等)
・新規発電所の建設フェーズにおける設備計画、進捗管理、品質確認、EPC業者との技術折衝
・わいた第1地熱発電所(2016年より運転中)、わいた第2地熱発電所(2026.3運開予定)の発電設備の運用最適化、トラブル時の原因究明、必要に応じて工事計画、施工管理
【組織構成(16名)】
・発電所長:1名(第1種ボイラータービン主任技術者)
・技術部長:機械、電気1名ずつ(BT、第1種電気主任技術者)
・運転統括:1名(第1種電気主任技術者)
・運転主任:2名(第2種ボイラータービン主任技術者)
・技術担当:1名(第2種電気主任技術者)
・運転リーダー:1名(第3種電気主任技術者)
・開発設計:1名(第3種電気主任技術者)
・オペレーター:5名(第2種電気工事士他、許可選任者もおります)
・総務事務、庶務:2名
■キャリアパス
まずは地熱発電の仕組みや設備を覚えていただきます。
その後は「運転」や、予防保全・トラブルシューティングといった「保守」への転換もOK。地域創成に関心のある優秀な技術者が集っておりますので、経験を積みながら電気×機械の両面で「運転」「保守」「開発」といっ
た3つのキャリアパスを目指すことができます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・発電プラントの設計経験をお持ちの方
・第2種ボイラー・タービン主任技術者
<予定年収>
700万円~1,000万円
<賃金形態>
月給制
補足事項なし
<賃金内訳>
月額(基本給):378,867円~541,267円
固定残業手当/月:87,800円~125,400円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
466,667円~666,667円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■上記年収には住宅手当含む
■賞与:年2回(過去実績/1.5ヶ月分×2回)
■昇給:6月または12月
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
■地域創生活動の支援 ■地熱発電所の建設、運営の支援 ■地域の物産販売事業 ■合意形成の支援 など