管理,補助的経済活動を行う事業所(95その他のサービス業)の技術支援等に従事する研究職員・正職員

公益財団法人 とかち財団

正社員

勤務地

北海道 帯広市

雇用形態

正社員

給与

月給20万円〜30万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

運転 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 正社員

基本情報

受付年月日

2025年09月12日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

帯広公共職業安定所

オンライン自主応募

産業分類

管理,補助的経済活動を行う事業所(95その他のサービス業)

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

0104-104672-8

事業所名

公益財団法人 とかち財団

所在地

北海道帯広市西22条北2丁目23番地9 十勝産業振興センター

従業員数

31

資本金

28億190万円

事業内容

十勝の産業を活性化するプラットフォームとして、新事業の立ち上
げ、技術や商品の開発、産学官金の連携促進、産業人材の育成等に
より新たな価値を生み出そうとする事業者をサポートしています。

会社の特長

専門研究員やコーディネーターを擁して「十勝産業振興センター」
「食品加工技術センター」「LAND」を運営し、ものづくり支援
・地域連携支援・事業創発支援事業を推進しています。

代表者名

金山 紀久

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

北海道帯広市西22条北2丁目23番地9 十勝産業振興センター

転勤の可能性

なし

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

204,400円〜303,300円

その他の手当等付記事項

扶養手当
寒冷地手当
住宅手当(借家のみ)
通勤手当の上限(月額)
・マイカー通勤:20,900円(片道30km以上)
・公共交通機関:55,000円

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定2回),書類選考,筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状,

特記事項

特記事項

情報技術・電子技術分野における産業振興に資する試験研究・技術支援事業等に携わり、将来の当財団を担う人材となっていただく研究職員を募集します。<求める資質・能力>・民間企業等において情報技術・電子技術分野の研究開発に3年以上従事した実績があり、日々進化する新しいテクノロジーへの学習意欲を有し、地域のものづくり産業の振興に情熱を持って取り組むことができる方・研究開発の上流から社会実装までの一連の計画を立案し、チーム体制で研究開発にあたることができる方・地域事業者や他機関とコミュニケーションを図り、協調して連携活動ができる方。
求人の詳細(募集要項)、及び当財団の業務内容については下記のホームページにてご確認下さい。なお、応募書類は簡易書留あるいはレターパックプラスで郵送願います。(公益財団法人とかち財団)https://www.tokachi-zaidan.jp【変更範囲:事業所の定める業務】           M55

情報ソース: Hello Work

企業情報

公益財団法人 とかち財団

十勝の産業を活性化するプラットフォームとして、新事業の立ち上 げ、技術や商品の開発、産学官金の連携促進、産業人材の育成等に より新たな価値を生み出そうとする事業者をサポートしています。