空港・資格の品質管理

大阪ハイドラント株式会社

正社員

勤務地

兵庫県 伊丹市

雇用形態

正社員

給与

応相談

掲載日

1ヶ月前

特徴・待遇

正社員 ホテル 運転 未経験者歓迎 要免許・資格 普通自動車第一種免許 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 転勤なし 賞与あり 喫煙所あり シフト制 完全週休二日制

仕事内容

仕事内容詳細

◎航空機の運航にかかせない、ジェット燃料の品質管理および給油施設の維持管理業務です!
◎年休122日、残業平均7時間、有給積極消化でワークライフバランスも整っています!
◎前職が保育園の先生、ホテルマンなど未経験中途入社者が活躍中!

■業務内容:
大阪国際空港(伊丹空港)にて、航空機燃料の品質管理業務、給油施設の維持管理業務を担当いただきます。
【具体的な業務】
・石油元売各社より運搬された航空機燃料を貯蔵タンクに受入れます。
・受入れた航空燃料は、各過程で厳重に品質検査を行います。
・給油施設設備のメンテナンス業務を行います。
・搬出作業では、専用給油車両へ積込み作業を担当します。
※航空機燃料給油施設の業務は、公共性が高く社会への影響が大きい非常に重要な業務です。
※基本、屋外業務となり2~5人で業務を行います。

■1日の流れ(例):
出社→航空機燃料の搬入作業→品質管理(タンクローリー、フィルター、貯蔵タンク)→給油施設メンテナンス業務→搬出作業(専用給油車両へ積込み)→退社

■教育制度:
・研修プログラム(4段階)
・OJTで業務を身に着け、習熟度の確認を行う
・習熟度を確認し問題がなければ次の業務に進むという形ですので、業務ができるようになるまで丁寧にOJTでの教育を行います。

■キャリアパス:
多様な知見・スキルを身に着けることができ、将来的には人材育成や管理職の業務に携わることができます。
(例)油槽部での品質管理→管制部や工務部へのジョブローテーション(制御システムや電気設備等、様々な設備 機器の保守管理)→管理職

■宿直勤務について:
・頻度は月3~4回(中型免許と危険物に関する資格を取得後勤務)
・23時~5時までは仮眠時間、その他の時間は保安業務(施設の点検等)
・宿直手当あり

■組織構成:
22名(30代~50代)

■マイナミグループの特徴:
マイナミグループの航空機燃料部門は、航空機の運航を支える大切な裏方といえ、わが国における航空燃料供給事業の草分けとして1953年にスタートし、マイナミ空港サービス株式会社の名で、全国の空港やヘリポートに次々と業務を広げました。今日では小型機、ヘリコプターなどの不定期航空機にも航空燃料給油サービスを提供しています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
〈業界未経験歓迎!〉〈職種未経験歓迎!〉
~完全未経験歓迎!空港での燃料管理にチャレンジしたい方は是非ご応募ください!~

■必須条件:
普通自動車免許(MT歓迎)
※中型運転免許取得が必須条件のため取得後2年以上経過が必要
(中型運転免許、危険物取扱者(乙種4類)は採用後取得可)

■中型運転免許取得支援制度
■資格取得者歓迎:一般計量士、第三種電気主任技術者、消防設備士

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
435万円~510万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):255,000円~296,700円

<月給>
255,000円~296,700円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※上記年収は目安であり、詳細はご年齢やスキル・経験を考慮し決定いたします。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)※過去実績5.2ヶ月分

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

大阪ハイドラント株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

大阪ハイドラント株式会社