橋補強工事の施工管理(官公庁から直請けの安定企業)

株式会社エフォート

正社員

勤務地

神奈川県 横浜市

雇用形態

正社員

給与

年収380万円〜800万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

工場 学歴不問 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり 喫煙所あり 車通勤OK 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【今後さらなる需要増が見込まれる橋梁補修工事のプロフェッショナル企業/官公庁からの案件がメインで安定受注】
■業務内容:
橋梁・高速道路・歩道橋・高架部分等の補修・補強工事に関する一連の施工管理をご担当いただきます。初めのうちは施工スケジュールの管理、工事業者や資材の手配といった一般的な施工管理業務のご経験を積んだのち、施工計画や原価計算、見積・積算業務もお任せいたします。
代表的な工事内容としては下記です。
・支承取替工事:老朽化した橋の支え(支承)を耐震性などが強化された支承に交換する工事
・落橋防止工事:地震などの災害時に橋が橋台から落下することを防止するシステム設置工事
・変位制限装置設置工事:橋の動き(変位)をコントロールする装置の設置工事
・その他、耐震補強、橋梁補修関連工事全般
■担当工事に関して:
施工場所は、主に神奈川東部(横浜/横須賀/三浦など)と千葉(木更津/流山など)となります。工期は、半年~2年ぐらいのものまで様々です。NEXCOや官公庁案件の元請けとなることが多く、今では95%程度が官公庁案件です。
■働き方に関して:
平均残業時間は月に20~30時間程度(19時過ぎには大体退社)です。また基本勤務形態として4週6休ではありますが、官公庁からも土日に業務をしない計画でオーダーをいただくことが増えており、土曜出勤の日でも仕事がなければ休みを取っている社員がほとんどです。
社長の「社員にも家庭を大事にして欲しい」という方針から千葉案件で現場近辺への長期滞在が必要な際には、家族と一緒に住める住居を会社が用意しています。
■同社の特徴:
日本には山が多く、河川も多いという国土の特徴上、必然的に橋の多い国です。長さ15メートル以上の橋だけでも約14万本に上るといわれております。その多くが今から40年前、高度成長期に建造されたものであり、全体の約半数の橋が今後20年以内に補修、補強対策が必要とされています。同社は橋梁専門の補修・補強工事の工事会社として、そんな高まるニーズに応え、急成長を遂げている企業です。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

学歴不問

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
土木施工管理技士1級または2級をお持ちの方。

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
380万円~800万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):227,000円~510,000円
その他固定手当/月:3,000円~10,000円
固定残業手当/月:40,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
270,000円~560,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■年収構成:月給×12ヶ月+賞与
■賞与支給額:年間平均2.5ヶ月(昨年度実績)
■資格手当:1級土木施工管理技士 月/10,000円、2級土木施工管理技士 月/3,000円
■モデル年収:
一級土木施工管理技士保有者:年収480万円~800万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社エフォート

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社エフォート