大阪府土地開発公社
大阪府 大阪市
正社員
年収340万円〜570万円
1ヶ月前
~大阪府全額出資により設立された特別法人/あなたの知識や経験を大阪のまちづくりに活かしませんか~
◎大阪府全額出資の特別法人・安定した経営基盤
◎17時半定時/大阪府に準ずる福利厚生
用地取得の専門機関である当公社の事務局または府内の支所・事務所にての勤務です。
主に公共用地取得に関する職務(現地における境界確定作業・地権者との用地交渉・契約締結業務等)に従事していただきます。
なお、人事異動等により総務・経理事務の職務に従事していただく場合があります。
用地の取得なくして、公共事業は実施できません。仕事を通して、大阪におけるまちづくりに貢献できるやりがいのある仕事です。
【1日の流れ(一例)】
9時~:メールチェック/スケジュール確認、10時~:地権者と用地交渉、11時30分~:用地交渉記録の作成、12時15分:~お昼休み、13時~:法務局にて土地登記簿本・公図を請求、15時~:土地売買契約書締結依頼文
の作成・起案、17時30分~:退勤
■用地事務の流れ:
当公社は、大阪府、その他公共的団体の委託に基づき、公共事業用地の取得を行っており、その用地取得は次のような手順で進められます。
(1)事業計画、及び説明会…事業計画の決定、地元説明会
(2)測量および補償額の算出…幅杭打設と現地立会、丈量図作成と建物等の物件調査、土地価格の算定、建物等の補償額の算定、適正な補償額の算出
(3)契約および物件移転…契約のための協議、契約締結、所有権移転登、物件移転
(4)支払および調整…支払い、収用委員会での調整
■組織構成:
事務局は総務経理課と用地課で構成されており、府内には6支所(池田・茨木・枚方・八尾・松原・鳳支所)がございます。
■当公社の特徴:
大阪府全額出資により設立された特別法人であり、大阪府などからの要請に基づき、公共事業(道路整備、河川改修等)のための用地の取得に向け、土地・建物所有者などと用地取得交渉や契約締結などの業務を行っており、これまで空港連絡道路や第二京阪道路、新名神高速道路の整備につなげるとともに、大阪府域における公共事業の推進に寄与しています。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかを満たす方
・用地取得業務の経験(公共・民間問わず)
・未経験の方でも、公共事業の用地買収に興味があり、土地関係の知識の習得に意欲のある方
※測量や境界線確定、用地仕入れなどをしていた方はご経験を活かしていただけます!
<年齢制限>
62歳未満
定年年齢を上限とした募集のため
<予定年収>
340万円~570万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):184,000円~309,000円
その他固定手当/月:21,000円~36,000円
<月給>
205,000円~345,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は大阪府の職員基準に準じます。
■モデル:40歳(実務経験18年)/1年目年収460万円~470万円(地域手当含む)
■期末・勤勉手当(2024年度 4.6月分/勤務成績により異なる)
■昇任・昇給:あり(大阪府の職員に準じる)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda