事業部門スタッフ・低炭素社会実現に向けた事業の実務担当者(在宅・出勤のハイブリッド勤務)

(特非)地球と未来の環境基金

リモート可 正社員 契約社員 派遣社員

勤務地

東京都 千代田区

雇用形態

正社員 、 契約社員 、 派遣社員

給与

月給23万円〜27万円

掲載日

1日前

特徴・待遇

雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 リモート勤務可 完全週休二日制 固定時間制 正社員 契約社員 派遣社員

基本情報

職種

事業部門スタッフ

仕事内容

業務内容

<低炭素社会実現に向けて!~環境問題やSDGs等に関わる社会課題解決型の仕事です>
具体的に担当いただく仕事は、大きく分けて
1)国庫補助金の執行管理(8~9割程度)
2)環境素材(バガスパルプ)の輸入貿易事務(1~2割程度) 
■国の補助金執行管理では、企業や団体等へ補助金を交付する側に立ち、省庁担当と調整しながら、補助金を希望する企業・団体等から申請を受付、審査、採択、進捗管理、最終の補助金額確定のための実地検査など行います。
■環境素材の輸入業務では、年数回、海外から製紙用パルプとしてサトウキビの絞りかすを原料とした「バガスパルプ」を輸入、日本の専門商社へ販売する際の貿易・販売事務です。

★求める人物像
より良い未来を創るため、目標を定め実行できる人材を求めています。
具体的には、以下のような方を歓迎します:
・環境や社会課題に主体的に取り組む意欲のある方
・業務上で「こうしたらもっと良くなる」といった提案ができる方
・制度やルールを理解し、現場の課題に柔軟に対応できる調整力を持つ方
・将来的に組織の中核を担い、活躍したいと考えている方

★ポジション★
応募のポジションは「主任」もしくは「リーダー」で、事業マネジャーの補佐的立場で、マネジャーの指示、指導を受けながら、一定程度は主体的に業務を行い、また、派遣社員の業務指導なども行う立場になります。

★当団体の働き方★
スタッフの多くは在宅勤務主体で働いています。必要に応じて事務所出勤(月数回程度)や省庁、補助金交付先企業・団体を訪問することがあります。11~3月以外は頻度は高くありません。子育てや介護をしながら働くスタッフが多く、早くからリモートワークや週2~3日といった短時間勤務制度など、多様な働き方を実践しています。

応募資格

応募資格詳細

職務経歴5年以上、証憑等の突合、チェックなど数字を扱う業務での経験がある方歓迎。
貿易事務では海外との間で簡単な英文メールでのやり取りがあります。また書類も英語書面が多く、英語は一定程度できれば仕事上で役に立ちます。英語へのアレルギーがない程度でできると助かります。貿易実務は入ってから覚えれば十分なので経験・知識は問いません。

給与

給与形態

月給

給与額

23万円 ~ 27万5,000円

給与備考

※試用期間は1ヶ月で、その間の雇用形態は契約社員です。

想定年収

<想定年収> 350万円 ~ 420万円

勤務地

最寄り駅

JR/東京メトロ 神田駅

アクセス

JR及び東京メトロ「神田駅」から徒歩5分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

実働時間:7時間/日

待遇・福利厚生

待遇

◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 交通費支給あり
◇ 週1~2日程度(繁閑期で異なる)は事務所出勤+残りは在宅ワークでのハイブリッド方式
◇ 時短勤務応相談

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

(特非)地球と未来の環境基金

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

(特非)地球と未来の環境基金

・国や企業の補助金/助成金の管理、運営支援 ・企業社員の森林保全活動のコーディネート ・環境素材の貿易・販売事務