マツダ株式会社
広島県 府中町
正社員
年収520万円〜830万円
23時間前
【採用背景】
市場要求の多角化と電動化に伴って加速度的に複雑になる制御システム開発においては、その動かし方(制御)や状態監視、フェールセーフ機能までを包括したシステムレベルの検証と再設計のループを短期かつ効率的に回し、ソフトウェアファーストの開発スタイルへと変革が必要になっています。
今回ご入社をいただく方には、BEVあるいはHEVの制御システムの検証を机上・台上・クルマのそれぞれの段階で実施頂くことを期待しております。
【職務概要】次世代電動車両(BEV/HEV)の制御システム開発に関わる以下の業務を担当いただきます。
完成した試作車のシステムチェックや車両・机上を用いた制御機能の検証/評価、制御システムを保証する為のフェールセーフ機能やモニター機能の企画から量産までの実研開発業務のいずれかを、能力や経験に応じて担当いただきます。
評価作業レベルから企画・構想まで徐々に難易度や領域拡大のステップアップが可能です。
・BEVの制御システム検証(机上、台上、車両)
・HEVの制御システム検証(机上、台上、車両)
【部門ミッション】
パワートレイン制御システムとその関連部品及び車両全体のマネジメントシステムを、モデルベース開発によって創造的かつ効率的に行うことを部門のミッションとしています。
CASEと呼ばれる時代の新技術や環境に対応しつつ、これとマツダが考える人間中心のくるまづくりとを結びつけることが、私たちの役割です。
【ポジション特徴/魅力点】
当部門の特徴として、実研と設計が同一部門にあり、モデルベースでの設計検証、ユニットや実車での実研検証、検証結果のモデルベースへの反映と一連の制御システム開発プロセスを部門内で連携しながら進めています。そのため、自ら抽出したデータに基づいて設計し、シミュレーションによる動作の検証をし、実機を使った実研・評価まで、を一通り開発できる面白さがあります。
また制御システム検証業務は、実際の車両やユニットを用いて業務を進める為、物に触れる機会が多く、実践的なスキルと知識を身につけることができます。この業務は量産化と市場投入に直結しており、技術革新の最前線で働くことができるだけでなく、環境に優しい次世代電動車両の普及に貢献するという社会的意義も持ち合わせています。
変更の範囲:<変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり
<応募資格/応募条件>
【必須要件】
・車両評価経験含む制御システムの検証経験(計測~解析)
【歓迎要件】
・モーター/インバーター制御の知見、評価経験 ※家電等の自動車業界外のご経験も検討可
・MILS/HILS等の机上検証環境の使用経験
・BEV/HEVの制御開発・検証経験
・INCA使用経験
<予定年収>
520万円~830万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):270,000円~500,000円
<月給>
270,000円~500,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与詳細は経験・スキルを考慮し決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(7月、12月)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda
帽子の企画・製造・販売