株式会社保険審査サービス
東京都 千代田区
正社員
月給19万円〜61万円
1週間前
保険調査とは、交通事故や火災・盗難、傷害事故などが起きた際に、支払われる「保険金」を決定するために必要な調査です。保険会社より依頼を受け、この調査を担うのが保険調査員。被害に遭われた方に対して、誠実に向き合い、寄り添いながら、事故の背景を辿っていくお仕事です。
■調査の数だけ収入を伸ばせる
――――――――――――――
こなせる調査の数に応じて売上が伸び、インセンティブに繋がります。調査手当だけで月50万円以上を稼ぎ、年収700万円に達する社員もいます。
■私生活も大切にできる自由度
――――――――――――――
日々のスケジュールは、あなたの都合に合わせて調整可能。引き受けた調査の〆切に間に合えば動き方は自由が多いので、私生活と両立しやすいです。
<業務の流れ>
▼交通事故や火災・盗難、傷害事故に遭われた方へのヒアリング
▼事故の現場確認
▼警察や消防に事実関係を確認
▼報告レポートの作成
▼クライアント(保険会社)へ報告
<一人当たりの対応件数>
月10件程度
※エリアは県内全域から隣県まで。
※調査業務とオフィスワークは4:6程度。
■なぜ、保険調査員が必要なのか
―――――――――――――――
被害に遭われた方が自分で事故などの状況を整理し、保険会社とやり取りするのは大変。客観的な立場で当事者の方々の状況を調査し、負担を肩代わりする調査員が必要とされます。この調査なくして保険金は支払われません。
※調査員が当事者の方と接するのは、途中過程である調査だけです。保険金の支払いの有無や保険金額の最終決定権は保険会社にあります。
■未経験から成長できる環境
―――――――――――――――
入社後は数ヶ月の研修の他、月に1回の勉強会も実施。また事故状況図の作成も学べます。損害保険登録鑑定人などの資格取得も支援します。
■応募条件/経験職種などは不問
――――――――――――――――
□Excel・Wordなどの基本的なPCスキルをお持ちの方
□要普通自動車運転免許(AT限定可)
■先輩のほとんどが未経験スタート!
―――――――――――――――――
前職も公務員、リース会社、設備業界、セキュリティ業界、飲食業など様々!イチから学べる環境を整えています。
■入社後の流れ/段階的に教えます
――――――――――――――――
▼入社1カ月
まずは先輩社員への同行からスタート。業務の流れやレポートの書き方などを覚えていきましょう。
▼入社2カ月
調査業務も徐々にスタート。「病院にカルテを取りに行く」「ドライブレコーダーのチェック」などを行ないます。
▼入社3カ月~4カ月目
3カ月を目安に一人で調査業務にもチャレンジ。4カ月目にはインセンティブが発生するぐらいの件数をこなせます。
■令和6年度平均年収約440万円
■試用期間
―――――――
◆試用期間は3ヶ月で、その間の月給は28万円です。
◆試用期間の方が月給が高い理由は、試用期間後からは、『インセンティブ』により、収入を伸ばせるからです!
■インセンティブ
――――――――
調査報告業務をこなす中で、調査料に応じて手当を支給。基準売上額を超えた部分の調査料の、40~48%を支給しています。
<支給例>
基準売上額が38万円の場合、基本給が19万5000円
◆売上50万円達成→基本給+インセンティブ5万5000円+諸手当(調査件数6件~7件)
◆売上70万円達成→基本給+インセンティブ14万5000円+諸手当(調査件数約9件)
月にインセンティブだけで50万円以上(プラス基本給)稼ぐ社員もいます。頑張った分が収入として還元されるため、モチベーションを維持しながら働けることもポイントです。
※地域・案件規模により単価が異なります。
■東京本社
―――――
東京都千代田区富士見2丁目6-9 雄山閣ビル1F
各線「飯田橋駅」より徒歩1分
◇給与改定年1回(4月)
◇賞与年1回(3月)
◇社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
◇交通費支給あり
・調査交通費支給(1km×35円)
・通勤手当(規定あり/上限月5万円)
◇家族手当
・扶養1名:月1万円~
・扶養3名以上:月2万5000円
◇住宅・単身手当
・住宅手当(規定あり/上限月5万円)
・単身手当:月3万円
◇資格取得支援・手当あり
・損害保険登録鑑定人
・技術アジャスター
など
◇定期健康診断
◇寮・社宅・住宅手当あり
※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇消毒液設置
◇定期的な換気
◇ オンライン選考OK
情報ソース: エンゲージ
1.損害保険会社等の委託を受け、次の調査を引き受ける。 自動車保険、火災・新種保険、その他損害保険に関する一切の調査 2.生命保険会社等の委託を受け、次の調査を引き受ける。 生存調査、死亡調査、災害調査、入院調査、その他生命保険に関する一切の調査