焼却施設の検査業務(理系出身歓迎)

一般財団法人日本環境衛生センター

リモート可 正社員

勤務地

神奈川県川崎市

雇用形態

正社員

給与

年収379万円〜519万円

掲載日

3週間前

特徴・待遇

残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり リモート勤務可 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【地方自治体向けの一般廃棄物処理に関する検査・報告書作成業務/残業月20時間程度/ワークライフバランスを整えて仕事をしていきたい方へ~】

■事業部概要:(環境工学第一部)
一般廃棄物処理施設(ごみ処理施設)の計画・建設・運営・検査における全般的なコンサルタント業務を行っています。

■配属部署概要:(検査課)
・一般廃棄物処理施設の精密機能検査/定期機能検査の実施
ごみ処理施設の管理者は、その機能を保全するために通常の保守点検業務に加えて法令に則って定期的に施設の処理機能や設備装置の状況について精密な検査を行う必要があり、当センターが管理者に代わって検査を行います。

・オーバーホール項目審査
整備業者等が作成したオーバーホールの見積書を検討し、補修項目ごとの各工事の必要性・工事内容及び工事金額の妥当性を評価します。

【仕事の流れ】
地方自治体からの依頼→打合せ→検査実施→報告書作成→検査結果の報告
現場の検査業務と報告書作成のオフィス業務と両方行います。
検査:週に1件程度(出張:2泊3日~日帰り程度)
報告書:数日かけて報告書を作成、報告実施。(在宅勤務可能)
≪業界知識がなくても2名以上でのチームを組んで取り組みを行いますので、フォロー体制が整っております。≫
業界未経験の方も入社しており、現在当ポジションにてご活躍されております。

■入社直後
先輩社員の現場へ同行をしていただきます。
入社直後は業務をキャッチしていただく為、出張が多くなる場合がありますが、担当が決定してからは、ご自身で業務をスケジューリングし調整することができます。

■働き方
出張:
現場での検査のため、多い時には月に2~3回程度の出張があります。
担当エリアは北海道~兵庫県になります。
出張期間は2泊3日程度となります。

残業時間:
残業時間は月20時間程度となっております。

在宅勤務:
週2日可能です。

■組織構成
30代~60代、5名が在籍しております。

■キャリアアップ
将来的に管理職へのキャリアアップが可能です。
検査だけではなく、建設指導・支援、計画業務へのキャリアチェンジもできる環境です。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
理数・化学・物理を選択科目とされている方

■歓迎条件
「真面目にコツコツ取り組むのか得意な方」
「新しい知識・技術を身に付けたい方」
「出張が好きで、施設等の現場の作業にも興味のある方」
このような方からのご応募をお待ちしております!

■歓迎資格
公害防止管理者、エネルギー管理士、ボイラ技士、電気工事士、
ボイラ・タービン技術者、電気主任技術者など

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
379万円~519万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):275,000円~372,000円

<月給>
275,000円~372,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■賞与:年2回(2.4ヶ月)

※残業時間20時間/月を想定
※ご年齢、ご経験スキルに応じて決定します

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

一般財団法人日本環境衛生センター
情報ソース: Doda

企業情報

一般財団法人日本環境衛生センター