LG Japan Lab株式会社
京都府 京都市
正社員
応相談
1ヶ月前
◆◇研究・開発に専念できる環境/語学力不問/総売上高16兆円・社員数23万人を誇るLG Group/転勤無し/残業月20h程度/福利厚生充実/有給の取得のしやすさ◎◇◆
■担当業務:
キッチン家電部門では、食に関する調理、鮮度、発酵、熟成、衛生等の課題を、国内の大学や研究機関、メーカー等とも協力しながら解決していく事ができる人材を募集します。
また、LGではセンシングやIoT技術なども積極的に取り入れており、従来センサを活用した精度や付加価値の向上や、新たな視点・手段での家事負担軽減、もしくは新たな価値創造をできる方も歓迎します。
1) センシング技術開発
食品の保存状態や、調理時の加熱状況、においの情報など、センサーからのデータを処理して制御を行い、また情報を通知するための開発を行っていただきます。
2) 衛生技術開発
水や食品の衛生状態を維持するため、カビや細菌の抑制技術、またこれらのセンシング技術開発を行っていただきます。
3) 調理関連技術開発
自動調理や多機能調理機器における制御やアルゴリズム、油や調理臭などの除去/衛生などに関する技術開発を行っていただきます。
4) 省エネ、振動騒音抑制等の開発
モーター制御や、断熱、高効率化など、商品の魅力をより一層高める技術開発を行っていただきます。
■就業環境:
販売や営業はグループ企業が行っているため、開発・研究に専念できる環境です。社内の意思決定スピードが速く、中途入社した社員からは「提案したときの意思決定スピードが速い」「やりたかった研究開発ができる」といった声も数多くございます。
また、長期的に働ける環境も整っており、転勤無し、時差出勤、残業は全体で月20時間未満、祝日のない月については有給奨励日を設定してます。
■社風について:
各個人のアイデアをなるべく反映する形で担当の研究テーマを設定しております。半年に一回、目標設定・振り返り面談があり、その場で進捗確認や評価を行っております。
結果ももちろんですが、評価は目標に対してプロセスも重視しております。
■当社について:
LGグループの日本の研究機関です。2017年7月当時5社のLG日本研究所を一つにし、未来技術研究と製品化開発のための統合研究拠点として設立されました。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下いずれかに該当する方
・家庭用電化製品分野での開発経験
・食品化学/科学分野での研究開発の経験
・食品保存における鮮度維持、カビや細菌等に関する研究開発の経験
■歓迎条件:
・食品を対象としたセンシング技術の開発経験
・食品保存、発酵、熟成に関する経験
・農業系、食品系学科の大学出身、研究等の経験
・モーター、コンプレッサー制御の経験
<予定年収>
500万円~1,200万円
<賃金形態>
年俸制
補足事項なし
<賃金内訳>
年額(基本給):3,998,000円~9,594,000円
固定残業手当/月:83,500円~200,500円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月額>
416,666円~1,000,000円(12分割)(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験、能力などを考慮し決定します。
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda