法人営業・営業・挑戦と成長を続けるITベンチャー(新卒採用)

株式会社 SFIDA X

正社員

勤務地

愛知県 名古屋市

雇用形態

正社員

給与

月給25万円以上

掲載日

14分前

特徴・待遇

レストラン インセンティブあり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 住宅手当 賞与あり 喫煙所あり 会社説明会あり 固定時間制 5時間 完全週休二日制 正社員

基本情報

職種

法人営業

仕事内容

業務内容

「自社サイトをリニューアルしたい」「商品やサービスの知名度を上げたい」
というような課題を抱えている店舗や中小企業のお客様に対して、
Webサイトの提案を行なうのがメイン業務です。

【仕事内容】
エステ、美容室、歯科医、飲食店、建設関連など、集客や採用に悩んでいる企業に対しWebを使った集客方法の提案を行ないます。業種を絞らずにアプローチしているので、景気に左右されづらいことが特徴です。

◎商材について
企業HP、採用HP、ECサイトなどのWebページ作成や、SNSの運用を支援。
集客・採用・ブランディングなど、企業の課題に応じて幅広く提案していくことが可能です。

<仕事の流れ>
STEP1
アポイントを獲得するため、様々な業界に電話にて、アプローチします。

STEP2
アポイントをいただけたら訪問に向けて資料作りをします。
フォーマットがありますので、初めはそれをカスタマイズして資料作りをします!

STEP3
お客様のもとへ訪問。課題の詳細をヒアリングし、提案を行います。
アポイントを担当する件数は1日1件程度ですので、企画・提案に集中できます!

STEP4
ご発注後は制作スタッフを含めて打ち合わせ。
進捗管理などを行いながら、お客様と三位一体になって制作を進めます!

STEP5
納品

<やりがい>
自身の仕事が直接お客様の売上向上に繋がり、将来的には、部下のマネジメントや教育を通して、拠点責任者への抜擢や新規サービスの立ち上げ・開発に携わることも可能です。
そして、Webプロモーションの課題は経営課題に直結することも多いため、経営ノウハウの習得や人脈形成にもつながります。
常にPDCAを回し、自らの手で成果を生み出し、やりがいを味わってください。

【職場環境】
・平均年齢:27.7歳
・男女比率/男:女=6:4

応募資格

応募資格詳細

■新卒採用
■4年制大学、大学院、専門学校、短期大学以上を2026年3月に卒業見込みの方

給与

給与形態

月給

給与額

25万円 ~

給与備考

【2025年4月入社の実績となります】
■⽉給:250,000円以上+インセンティブ
(1)基本給 188,000円~((2)の⼿当を除く⾦額)
(2)業務⼿当(時間外労働の有無にかかわらず、41時間分の時間外⼿当として62,000円~を⽀給)
(3)41時間を超える時間外労働分についての割増賃⾦は追加で⽀給
※基本給と業務手当の内訳は、2025年4月新卒入社の実績となります

【昇給・賞与】
・給与改定:年2回
・業績賞与:年2回 ※業績による
・営業賞与:年2回 ※成績による

【雇用形態について】
・正社員/期間の定め無し
・試用期間:有/6ヶ月 試用期間中の条件変更無し

想定年収

<想定年収> 300万円 ~

勤務地

最寄り駅

最寄駅:各線「名古屋駅」より徒歩5分(錦通り沿い ヤマダ電機より徒歩2分)

アクセス

■各線「名古屋駅」より徒歩5分(錦通り沿い ヤマダ電機より徒歩2分)

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

★実働8時間/休憩1.5時間 ★13:00~14:00と15:30~16:00が休憩時間となります ★平均残業時間:23時間/月 ※2024年度実績

待遇・福利厚生

待遇

【諸手当】
■役職手当
■通勤交通費支給/月上限2万5000円
■住宅手当/月上限3万円 ※支給条件有
※通勤交通費と住宅手当に関しては、いずれか選択となります

【福利厚生】
■各種社会保険完備(雇用・健康・厚生年金・労災)
■優良社員表彰制度(年2回)
■保養施設・ジムの割引利用あり
■書籍購入制度あり
※金額及び冊数等制限あり(費用は会社負担)
■ドリンク提供あり(出社時のみ)
■奨学金返済支援制度 ※規定あり
■受動喫煙防止措置の状況について
・東京:敷地内全面禁煙
・大阪:屋内全面禁煙(敷地内に喫煙所あり)
・名古屋/福岡:屋内喫煙専用室設置あり

雇用形態

雇用状態

新卒

企業情報

企業名

株式会社 SFIDA X

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社 SFIDA X

■WebDXコンサルティング事業 ■Webアプリ事業 ■Web制作事業 ■アプリ開発事業