設備保全 係長(夜勤なし・フレックス)自動車用ヒューズの安定供給を担う

太平洋精工株式会社

正社員 派遣社員

勤務地

岐阜県 大垣市

雇用形態

正社員 、 派遣社員

給与

年収650万円〜800万円

掲載日

1日前

特徴・待遇

運転 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり 車通勤OK 完全週休二日制 フレックスタイム制 正社員 派遣社員

仕事内容

仕事内容詳細

~自動車ヒューズ世界TOPシェア!世界の自動車メーカーの9割と取引/EV化で安心走行のニーズUPに伴い売上拡大中!/賞与5.5カ月・退職金有/フレックス・賞与5.5カ月分~

■概要:
自動車用回路保護機器(ヒューズ)をメイン商品として製造を行う当社。そんな当社の設備保全部署の係長クラスとして活躍いただきます。
<ヒューズとは>
ショートなどのトラブルが発生した際に、経路を切断して想定以上の電流が電子機器等に流れ、発熱発火することを防止する、自動車に安全に乗る上で欠かせない部品です。

■詳細:
(1)設備の保全・メンテナンス:
生産設備の定期点検、修理、予防保全を行い、設備の安定稼働を確保します
(2)トラブルシューティング:
設備故障や不具合が発生した際に迅速に対応し、原因特定し修理を行います
(3)改善活動:
設備の効率向上やコスト削減を目的とした改善提案を行い、実施します
(4)技術サポート:
生産現場のスタッフに対して技術的なサポートを提供し、設備の操作方法や保全方法を指導します
(5)記録管理:
設備の保全履歴や修理記録を管理し、データを分析して予防保全の計画を立てます

■働く環境:
・残業は月20~30時間で、有給休暇の取得率も約80%、全体の平均勤続年数は14年と働きやすい環境!
・上場製造メーカーや同業界と比較しても利益率が極めて高く、高待遇であるため、頑張りに応じた評価や待遇が得られる評価制度があります。
・新設した事業所で働けるため、働く環境も魅力です。

■組織構成:
HV事業本部 技術グループ 工程2チームには11名の方が在籍しています(派遣社員除く)。10代~50代まで幅広く在籍しており、中途入社者も全社員の過半数と多数在籍しています。

■市場動向について(将来性):
各自動車メーカーは「自動運転」「EV/HEV」等の技術開発を積極化しており、今後益々「回路」の需要が伸びるため、同社製品であるヒューズの必要性が高くなっていきます。実際にトヨタ自動車のレクサスには1台で約100種類ほどのヒューズが使用されております。2021年時点で自動車用ヒューズの販売累計は500億本を達成しており、今後販売数は加速していくと予測されます。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・設備のメンテナンス経験又は改善業務のご経験を有する方 ※目安:5年以上

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
650万円~800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):320,000円~390,000円

<月給>
320,000円~390,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
上記年収はあくまで目安額となります。
昇給年1回(4月)
賞与実績年2回(6月、12月)※5.65ヶ月分(平均実績)
・モデル年収:35歳/700万円、40歳/750万円、45歳/800万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

太平洋精工株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

太平洋精工株式会社

自動車用ヒューズの開発・製造、 精密金属プレス加工・金型製作