経済産業省 北海道経済産業局
北海道 札幌市
正社員
月給26万円以上
2日前
4つの部門で、地域経済の活性化や発展をサポートしていただきます。具体的には
■総務企画部
局内各部の総合調整、マネジメント、通商部門、景況調査・統計部門などで構成。職員約45名。
■地域経済部
ものづくり・IT・食品加工・観光・バイオ・ヘルスケアなど道内各産業の競争力強化に取り組むほか、全産業共通の知的財産活用の普及、技術開発支援などを実施。北海道の強みを伸ばす、国際競争力ある産業の育成がミッション。職員約45名。
■産業部
地域を支える中小企業・小規模事業者に共通の経営課題(事業承継、BCP、新事業創出、下請け取引適正化など)に対し面的支援を行うほか、消費者保護行政を担当。職員約40名。
■資源エネルギー環境部
電力・ガス事業や石油製品販売業等に対し、暮らしを支えるために必要な事業規制を担当。また、企業や家庭の省エネ普及、再生可能エネルギーの導入促進や鉱物資源の開発など、エネルギーの安定供給確保を推進。職員約40名。
これまでの経験やスキルを考慮のうえ、上記のいずれかの部門へ配属。北海道経済に貢献する様々な施策を推進していただきます。
※係長級採用となり、民間企業などで培った能力を存分に発揮することが可能です。
※上記のほか、本省(霞が関)、地方公共団体、経済産業政策と関連のある機関等に出向する場合あり。
■応募方法
本求人ページからエントリーの後、北海道経済産業局ホームページから応募書類をダウンロードし、指定のメールアドレスに送付してください。
https://www.hkd.meti.go.jp/hokss/recruit/mid-career.htm
※応募書類 (1)履歴書 (2)職務経歴書 (3)小論文
※上記ウェブサイトは:10/2(木)に更新予定
■応募資格
◇一定の職務経験がある方
・大学卒業以上の場合/7年以上
・短期大学及び専門学校、高等専門学校卒業の場合/10年以上
・高等学校卒業の場合/12年以上
※採用日時点
※その他の詳細については、北海道経済産業局ホームページの受験案内をご確認ください。
・給与額は学歴、経験年数等を勘案して算定。
・上記の月給額(例)のほかに別途諸手当あり。
【手当】
扶養手当(子月額11,500円~ 等)
住居手当(月額最高2万8000円)
通勤手当(1ヵ月あたり上限5万5000円) 等
【昇給】年1回 【賞与】年2回
※期末手当・勤勉手当(ボーナス)/2024度:4.60ヵ月分
◇JR札幌駅から徒歩3分
◇地下鉄南北線、東豊線さっぽろ駅から徒歩6分
【試用期間】 6ヵ月(労働条件は本採用と同じです)
【保険制度】 厚生年金
※公務員のため、健康保険・雇用保険・労災保険の適用はなく、下記の制度・福利厚生が適用となります。
福利厚生制度(国家公務員共済組合)、定期健康診断、検診事業、共済制度(医療給付、育英資金・住宅資金の貸付事業、年金事業 等)
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 寮・社宅・住宅手当あり
情報ソース: エンゲージ
【「国富の拡大」を北海道から】 経済産業省の地方機関である北海道経済産業局は、国際競争力のある産業の育成、活力ある産業・地域づくり、エネルギーの安定供給確保をミッションとして北海道で活動しています。 全国に先駆けて進む人口減少や企業の後継者不足といった北海道経済が抱える課題を克服…