独立行政法人エネルギー・金属鉱物資源機構
東京都 港区
正社員
月給25万円〜35万円
3週間前
日本への資源・エネルギーの安定供給を、地球科学の知見、多様な工学的知見で支えていただきます。
━━━━━━━
主な業務内容
━━━━━━━
【G&G系】----------
■資源開発事業(石油・天然ガス、金属鉱物、地熱、石炭)およびCCS事業に必要な地質構造調査関連業務(地質評価を含む)
■国内洋上風力発電事業に必要な風況調査および地質構造調査関連業務
【資源工学】----------
■石油・天然ガス開発事業、CCS事業、水素・アンモニア事業の推進と支援および当該事業に関わる技術的業務
■技術センター所有の種々の実験分析装置(機器)を用いた実験分析業務
■金属鉱物資源(海洋鉱物資源を含む)の生産技術に関する業務
採鉱、選鉱および製錬分野の技術開発および金属資源技術研究所での試験業務
■地熱開発事業の推進と支援および当該事業に関わる技術的業務
【施設関係技術】----------
■石油・天然ガス開発事業、CCS事業、水素・アンモニア事業の推進と支援および当該事業に関わる技術的業務(プロジェクトマネジメント、施設構成の検討、安全保全・環境保全などの技術支援や研究開発などに関わる業務 など)
■国家石油・石油ガス備蓄基地の操業・保全に関する予算管理、工程管理・新技術導入 など
■旧松尾鉱山新中和処理施設の保安・管理業務 など
※ご経験に応じ、さまざまな業務に携わっていただけます。
※すべての業務を行うのではなく、各担当に分けて行います。
━━━━━━━━━
入社後の研修制度
━━━━━━━━━
専門性、現場経験、語学力を人材育成の3本柱とし、若手職員から管理職まで、さまざまな研修プログラムをご用意しています。
基本的なビジネススキルを身に着けるものから専門的な知識を習得する研修まで、幅広い研修機会を提供しているので、スキルアップの機会にもピッタリです。
<必須条件>
■高専卒以上
■当該分野における実務経験者(3年以上)※高専卒は5年以上
・地質調査、物理探査、ボーリング調査、気象海象調査(風況調査含む)などの実務経験
・資源工学、施設関係技術に関連する企業における実務経験 など
<こんな経験を活かせます>
■地質調査・資源探査・気象海象調査・海底地盤調査などのフィールドワークまたは地質学的データの取得、解析・解釈
■CCS、水素・アンモニア事業・無機化学に関する技術開発
■地熱資源の開発または当該関連業務
■製油所などにおける装置・機械・タンクなどの保全
■タンク・プラント設備の設計・建設
※第二新卒歓迎
月給:25万円~35万円+賞与年2回+各種手当
※経験などを勘案の上、当機構規定により決定します。
情報ソース: Doda
我が国の資源・エネルギーの安全保障を確保するため、石油、天然 ガス、水素、石炭、地熱、金属鉱物の探鉱・開発支援、石油・石油 ガス・希少金属の備蓄、鉱害防止支援等の事業を推進しています。