イオン交換樹脂の再生・汚泥スラリー・会社の定めるの処理・入社直後のフォロー・公害防止管理者(未経験歓迎・夜勤なし)

ミヤマ株式会社

正社員

勤務地

長野県 長野市

雇用形態

正社員

給与

年収390万円〜520万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

工場 運転 未経験者歓迎 PCスキル 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 賞与あり 完全週休二日制 1ヶ月単位の変形労働時間制 変形労働時間制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

~未経験◎、夜勤なし/あなたの化学の知見を脱炭素社会に活かす/次世代エンジンの開発や廃液処理からの発電など、CO2排出減のための環境技術を創出~

■業務内容:
◇上越工場にて、産業廃棄物処理の業務をお任せします。
◇当工場は化学系産業廃棄物の処理工場です。廃液中の有害成分無害化や有価物の分離回収も行う他、イオン交換樹脂の再生事業、水素エネルギーの利用開発も行っております。
◇将来に向け、低CO2処理の拡充や廃棄物からの高品位製品製造など、資源循環型処理工場を目指しています。
■具体的には:
◇液状廃棄物(廃酸、廃アルカリ、汚泥スラリー等)の受入・処理作業
◇中和処理、有害成分除去、有価物回収などの現場オペレーション
◇処理設備の運転・監視・メンテナンス(改修や能力増強対応含む)
◇処理フローや作業手順の改善提案、安全・品質管理の記録作成
◇将来的には、処理技術開発や再資源化プロジェクトへの参画も可能

■未経験からプロへ/入社後のフォロー体制
◇入社直後のフォロー
・OJT中心の教育/まずは先輩社員について、処理工程や安全手順について実務を通して学んでいただきます。
・安全教育/廃酸・廃アルカリなど危険性のある物質を扱うため、知識教育や安全研修を実施します。
◇育成方針
段階的なスキル習得:(1)~(3)を、無理なくステップアップ
(1)基本的な処理設備の操作
(2)サンプリングや簡易分析
(3)設備の保守・点検
(4)資格取得支援/公害防止管理者、酸欠作業主任者など業務に役立つ資格の取得を推奨(費用は会社負担)
◇フォロー体制
・未経験者も多く活躍しており、「一から教える文化」が根付いています。
・チーム制で作業するため、常にフォローし合える体制です。
■当社の強み:
◎独自技術での課題解決が強み
産業活動のさまざまな場面で発生している環境面での課題に対して、それぞれの置かれた状況や背景要因などにも深く目を配りながら、お客様とともに考え、独自の発想や技術を凝らして解決を図っています。
◎技術への積極投資で新技術を創出
技術開発への投資を惜しまず、たとえば自動車分野における環境技術である「エコドライブナビゲーションシステム」を独自に開発し、環境負荷軽減と経済効率の両立を可能にしています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
~職種未経験歓迎/業界未経験歓迎~
未経験の方でも積極的にご応募ください。

■必須条件:
・化学に関する基礎知識※高校で化学(化学基礎)を履修など
・基本的なPCスキル(Word、Excel) 

■歓迎条件:
・大学、短大、専門学校で化学を履修、または専攻
・化学プラントでの作業経験
・公害防止管理者、危険物取扱者、酸欠作業主任者などの資格取得者
・設備の保守・点検、新規設備導入経

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
390万円~520万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~300,000円

<月給>
230,000円~300,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■賞与実績:年2回
■昇給実績:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

ミヤマ株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

ミヤマ株式会社

薬品処理・リサイクルを主体とした廃棄物処理、各種水処理プラン トの設計施工、産業機械の製造販売、化成品・汎用品の販売、汚染 土壌の改良と修復、環境計量証明事業、ダイオキシン類の分析。