内閣府科学技術・イノベーション推進事務局
東京都 千代田区
契約社員
応相談
4時間前
●概要
今般、原子力委員会の庶務を担い、原子力の研究、開発及び利用に関する調査、企画、立案等を行っている内閣府科学技術・イノベーション推進事務局組織において、情報収集・分析業務担当の上席政策調査員又は政策調査員として勤務いただく方を募集いたします。
●業務内容
原子力分野における国際動向の調査・分析、海外出張・海外要人対応等の調整、国際会議対応、国際機関や関係各国・関係府省庁等との連絡調整、関連資料等の和訳・英訳・英文校正等。
※国際業務を支える事務的な業務が中心であり、原子力に関する高度な専門知識は必須ではありません
●応募方法
engageからの応募後、履歴書、志望理由、職務経歴書、英語力を証明できるものの写しを、郵送(書留)にて提出
●提出先
〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 中央合同庁舎8号館6階
内閣府科学技術・イノベーション推進事務局 参事官(原子力担当)付
●応募方法や提出書類などの詳細に関しては、内閣府の募集ページ(https://www8.cao.go.jp/jinji/saiyo/sonota/20251010_cstp_02.pdf)をご確認ください。
●大学卒業程度の学歴又はこれと同等以上の学力を有し、Word、Excel、PowerPoint、Outlook などのソフトウェアの使用経験があり、不自由なく操作できること、かつ、下記担当の要件を満たしていること。
●国際会議等の運営経験、又は、外国人とのコミュニケーションスキルを有する者で、以下をいずれも満たしていること。
○国際関係業務を遂行するために必要な英語力を有する者
○国際関連の業務(国際担当部局、海外勤務、翻訳・通訳等)に5年以上従事した経験を有していること。
○海外出張が可能であること。
●当該任期期間にわたり、継続して勤務が可能であること。
●具体的な資格要件については、内閣府の募集ページ(https://www8.cao.go.jp/jinji/saiyo/sonota/20251010_cstp_02.pdf)をご確認ください。
●資格、経験、業績等により上記のどちらかに格付け
●上記の金額は、法令等の施行及び改正に伴って変更する場合があります
●通勤手当(最大150,000円/月)※マイカー通勤不可
●賞与・昇給なし
●給与は、原則翌月16日に支給
東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」より徒歩10分
健康保険(国家公務員共済組合制度(短期給付))、厚生年金保険、雇用保険及び介護保険は加入要件に従う
情報ソース: エンゲージ
内閣府科学技術・イノベーション推進事務局 原子力政策担当室は、原子力の研究、開発及び利用に関する関係行政機関の事務の調整に関すること等を行うとともに、原子力委員会の事務局としての役割を担っています。 原子力委員会は、原子力基本法、原子力委員会設置法に基づき原子力の研究、開発及び利用に関す…