再エネ向け蓄電池システム開発・配線設計

エナジーウィズ株式会社

正社員

勤務地

東京都 千代田区

雇用形態

正社員

給与

年収600万円〜850万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

工場 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【注力の再エネシステム事業の立上げフェーズ/ニーズ拡大が想定される事業/自動車用や産業用鉛蓄電池事業で高いシェア(日本2位)】
(社内管理番号:2024-35)

□昭和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連を分割し設立
□安全性&リサイクルでき環境にやさしい「鉛蓄電池」!国内シェアトップ級
□柔軟に変化をもたせて事業を一緒に育ていくフェーズ!ヤリガイが大きい

■業務内容
再エネ向け蓄電池システム開発の技術者として、下記をお任せします。
・本システムを構成する装置(電池、盤、補機等)の配置・配線設計
・関係業者への指示に関する業務 等

本システムは、キュービクルやコンテナ内に搭載していくため、PCS、PV、インバーター等のレイアウトを考えて設置していきます。
コンテナ内に搭載する場合、使用する部品は補機類を含めて211種類、150点以上の部品を設置します。
設置・接続に必要な部品の選定や、コンテナ・工場業者への依頼を整理し指示していく必要があります。
※ご経験に応じて、東京本社勤務の相談あり。

■募集背景:
日本のみならず世界的にも脱炭素社会の実現など社会的なエネルギー問題解決の重要性が増し続ける中、当社は安全性とリサイクルができることで環境にやさしい鉛蓄電池を扱っており、日本2位の規模を誇ります。
現在、再エネ向け蓄電池システムに関して、大きなシステムの立上げフェーズとなり、積極的に新しい仕事を増加させています。その為、固定概念を持たずに積極的に技術にも変化をもたせており、アカデミックな要素もあるため裁量も大きく、事業成長に携わっていける面白さがあります。

■当社に関して
・1916年に前身である日本蓄電池製造株式会社が設立。一貫して、蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム、サービス事業を展開。
・2021年には和電工マテリアルズ(旧日立化成)から蓄電デバイス関連事業を分割する形で誕生。
・今後も堅調な需要が予想される自動車用及び産業用鉛蓄電池事業を中心に展開し、蓄電池で日本2位の規模
・今後の組織強化による利益拡大、安定的なキャッシュフローの創出が見込まれるだけではなく、EC/クラウドサービスの拡大、次世代通信網の普及に伴って、データセンター/通信向けの需要が増大することが期待

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・構造設計のご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・冷却風量設計
・電安法、消防法など電力・蓄電池に関する規格、規定の知見

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
600万円~850万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):300,000円~500,000円

<月給>
300,000円~500,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※上記はあくまで想定であり、これまでの経験・スキル・前職の給与を考慮し、決定致します。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

エナジーウィズ株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

エナジーウィズ株式会社

蓄電デバイスの製造及び販売並びにこれらに関するシステム・サー ビス事業