一般財団法人 工業所有権協力センター
東京都 江東区
正社員
月給23万円以上
1ヶ月前
特許調査機関で働く技術者を支える事務業務をお任せします。2~3年ごとにジョブローテーションをするため、バックオフィスに関するあらゆるスキルが身につくことが特徴です。入団後は通常の業務と並行して研修を受講する機会があるため、半年ほどかけて財団の業務内容や特許に関する基礎知識を学べます。
【配属される部署】
◇ 企画室:財団内の施策や、新事業の企画立案・調査・運営
◇ 総務部:職員の人事労務管理、給与計算、セキュリティ管理、福利厚生、物品等の出納事務
◇ 財務部:財団の財政運営、予算執行管理、資金運用のほか、特許庁との契約関係の管理
◇ 事務システム部:事務職員の使用するテレワーク等のシステムやOA機器に関わる企画・運用
◇ 開発部:技術者の採用事務、入団後の研修の総合企画や運営
◇ 調整部:技術者の業務の企画・調整及び進捗管理や特許庁との連絡調整
◇ 情報システム部:財団の各種システムやOA機器等の企画・運営管理
◇ 支援部:技術者のもっとも近くで案件のセキュリティ管理や業務支援
※概ね2~3年でジョブローテーションを行います。
※事務職員が先行技術調査業務に携わることはありません。
【応募条件】
◇ 大卒以上(今年度卒業見込み(新卒)の方も可、文理不問)
◇ 2026年4月1日時点で35歳以下の方(若年層の長期キャリア形成を図るため)
◇ 基本的なPC操作スキルを持っている。(Excel、Word等)
※実務経験の有無は一切問いません。
留学やボランティア活動等で社会人として就業経験がない方の挑戦もお待ちしています。
【求める人物像】
◇ 主体的に行動できる方
◇ 幅広い年代のメンバーとコミュニケーションを図れる方
◇ 変化を楽しめる方
※残業代は別途支給。
※経験・能力を考慮の上、決定します。
※2025年4月から人事・給与制度の改定を行います。
年齢や勤続年数ではなく業務成果及び能力発揮度を重視した人事・給与制度とします。
東京メトロ東西線「木場駅」4番出口から徒歩5分
【昇格・賞与】
◇ 昇給あり
◇ 賞与あり
【諸手当】
◇ 交通費支給(上限月5万円)
◇ 住宅手当(上限月2万7000円)
◇ 扶養手当(配偶者:月1万5000円、子ども一人につき:月7500円)
【福利厚生】
◇ 社会保険(健康保険、厚生年金、確定給付企業年金基金)
◇ 労働保険(雇用保険、労災保険)
【その他】
◇ オフィス内禁煙
◇ 資格取得支援あり
※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な換気
情報ソース: エンゲージ
1.特許審査に必要な内外国特許文献等の先行技術調査 2.特許出願への分類付与による検索データベースの作成