行政機関(原子力損害賠償紛争解決センター)事務補助職員募集

文部科学省 研究開発局

契約社員

勤務地

東京都 港区

雇用形態

契約社員

給与

日給203,260円〜259,640円

掲載日

3日前

特徴・待遇

雇用保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 契約社員

基本情報

受付年月日

2025年10月30日

紹介期限日

2025年11月18日

受理安定所

飯田橋公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

行政機関

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

1301-501301-5

事業所名

文部科学省 研究開発局

所在地

東京都千代田区霞が関3-2-2 中央合同庁舎7号館東館

従業員数

2300

事業内容

行政事務

会社の特長

行政機関

代表者名

阿部 俊子

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員以外

雇用期間

雇用期間の定めあり(4ヶ月未満)

就業場所・応募要件

就業場所

東京都港区西新橋1-5-13 8東洋海事ビル  文部科学省 研究開発局原子力損害賠償紛争和解仲介室

最寄り駅

内幸町駅

転勤の可能性

なし

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

203,260円〜259,640円

その他の手当等付記事項

月額=日給×20.0日換算
住居手当(常勤職員に準じ支給)
※国家公務員法附則16条により最低賃金法適用除外

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

瀧本 ・ 左近士

特記事項

特記事項

※応募締切:令和7年11月18日(火)12時必着・退職金制度は勤務が6ヶ月を超えた場合から該当。※服務、勤務時間、休暇制度は人事院規則による。※国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者及び平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)は応募できません。
*応募書類:履歴書(写真貼付)及び職務経歴書(様式自由)を郵送又はメールで提出下さい。郵送の場合は封筒に『期間業務職員採用審査書類在中』と明記、メールは件名を「期間業務職員採用審査書類」とし本文に氏名(ふりがな)、電話番号を記載。*履歴書の本人希望記入欄に「一般事務に関する事務補助者希望」と記載すること。・書類選考通過者には締切後直ちに電話またはメールで連絡。・採用となった方は、採用手続書類として、最終学歴の卒業を証明する書類・職歴を証明する書類等が必要となります。短期間でこれら書類を準備していただくことになります。採用後はマイナンバーカードを身分証として使用することとしていますので、あらかじめマイナンバーカード取得手続をしていただくことになります。
*応募にはハローワーク紹介状が必要になります。

事業所からのメッセージ

原子力損害賠償紛争解決センターは、原子力発電所事故による原子
力損害の賠償に関して、当事者間に紛争が生じた場合に、当事者か
らの申立てを受けて和解の仲介を実施する組織です。仲介の手続き
に必要な調査を行う調査官(弁護士)をはじめ約180名ほどの職
員が勤務しております。

情報ソース: Hello Work

企業情報

文部科学省 研究開発局

行政事務