リスク管理・総合職(リモート可)

株式会社国際協力銀行

正社員

勤務地

東京都 千代田区

雇用形態

正社員

給与

年収300万円〜860万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

◆ワークライフバランスを整えつつ政府系金融機関で就業したい方へ◆リモートワーク・時差出勤導入しています◆

■業務内容:
・行内信用格付制度の企画・管理
・資産自己査定の企画・管理(スケジュール管理等運営、計数取りまとめ・報告)
・格付・査定システムの刷新と事務フローの合理化
・償却・引当制度の企画・運営と計数取りまとめ・報告
・開示債権額、信用リスクアセット額等の計数取りまとめ・報告
・信用リスク量(VaR)の計量化
・各種モニタリング(月次延滞状況、与信集中度、与信ポートフォリオ分析)
・業務に関係する調査・分析
・各計測モデルやシステムのメンテナンス(データ整備、モデル検証、IT基盤に合わせた随時の改修企画・テスト、ライセンス・SE等運営体制の管理)
・関係部からの報告とりまとめ、会議体への報告
・ストレステストや気候変動シナリオ分析の企画・実施・報告
・金融規制ほか外部環境(ESGリスクや地政学リスク等)の動向フォローと管理体制の企画・整備等

■組織構成:
統合リスク管理課(課長+5名)と信用リスク管理課(課長+6名)で構成されています。

■ポジションの魅力:
国際協力銀行法に基づいて活動しているため銀行法やバーゼル規制の直接の適用はなく、金融庁や日銀への定期的・定型的な報告はございません。与信先の大半は海外所在の事業者やプロジェクト向け、与信は長期・巨額、という特徴があるため、ポートフォリオに占める個別案件の粒度が高く、個別性を勘案したボトムアップ型の管理手法が中心です。統計的手法やトップダウン型管理手法と異なる創意工夫と試行錯誤が必要になるため手作りの苦労と醍醐味があります。
少人数のため、自身が担当するタスクの全体像や他のタスクとの関連性を俯瞰的に理解することが可能です。

■配属について:
総合職のため、全部署への異動の可能性があります。ただし初期配属は募集部門であり、その後も当該部署を中心としたキャリア形成をしていただくことを想定しております。基本的には2~3年で部署異動を行い海外転勤の可能性がございます。

■働き方・キャリアパス:
リモートワーク制度有り(直近の出社率は60~70%程度)
入行後は新卒採用とキャリア採用の間に垣根はなく、昇進などにおいて採用方法による差異はありません。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須要件要件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・金融機関や事業会社におけるリスク管理業務経験
・金融業界でのマーケット関連業務(運用部門、投資銀行部門、リサーチ部門など)

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
300万円~860万円

<賃金形態>
月給制
特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):205,000円~500,000円

<月給>
205,000円~500,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※昇給:年1回
※下限年収は新卒初年度想定となります。上限は標準的評価となった場合のモデル給与(超過勤務手当は含まれない)ですが、経験などによって増減する可能性があります。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社国際協力銀行

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社国際協力銀行