高分子・ハイブリッド材料の研究開発職|材料設計技術を活かせる

積水化学工業 株式会社

正社員

勤務地

大阪府 大阪市

雇用形態

正社員

給与

年収550万円〜900万円

掲載日

3日前

特徴・待遇

残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 完全週休二日制 フレックスタイム制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【設立70年以上・プラスチック製品のパイオニア/東証プライム上場・世界各国へ事業展開/自己資本比率58.0%/平均年収870万・平均勤続年数15.2年・全社平均残業時間16.8時間】

■概要
当部署では、高分子科学(重合、変性、複合化)をベースに、電子部品、車輛~医療分野にて用いられる、機能性高分子、微粒子、ハイブリッド材料の開発を行っています。
当社基盤技術である、高分子材料設計、有機無機ハイブリッド材料設計技術の底上げのため、高分子科学(重合/変性、複合化)等のスキルを保有し、積極的にオープンイノベーションを含めた技術・材料の企画・開発を主導頂ける方を募集しています。

■業務内容:
・材料設計技術開発(下記はその一例)
・各種重合法を用いた、高付加価値高分子材料設計
・市販品、自社重合高分子材料の変性、改質
・高分子材料と無機材料のハイブリッド化による、材料設計
・上記材料設計技術を活用した材料・製品開発
・検査・診断・分析、医薬品合成・精製、細胞培養分野に用いる材料
・半導体等の電子部品に用いる材料

■採用背景:
当部署では、当社の基盤技術である、新素材設計、複合材料設計技術を強化、進化させることをミッションとし、官学連携による新技術研究や、製品のコアとなる材料/プロセス技術~製品開発まで、技術を軸とした、社会貢献性の高い製品企画・開発と社会実装を目指しています。
また、電子部品、車輛から検査・診断分野まで幅広く展開されている事業と連携し、社会貢献性の高い製品を生み出すため、特に、物質の界面を制御することに注力し、精密高分子材料設計、有機無機ハイブリッド材料設計技術の強化を図っています。

◆同社の魅力・特徴:
◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須要件(Must)
・企業の研究開発部門または大学・国立研究機関等において3年以上の就業経験があり、
 (1)高分子化学の研究開発経験 に加え
 (2)無機系フィラー材料の研究開発経験 または ライフサイエンスに関連する研究開発の経験

■歓迎要件(Want)
・化学、化学工学、薬学、農学系の博士の学位保持者
・海外留学(2年以上)、海外就業(転勤も含む)経験者

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
550万円~900万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~600,000円

<月給>
250,000円~600,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※上記年収は参考年収であり選考の結果により前後する可能性があります

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

積水化学工業 株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

積水化学工業 株式会社