制御アルゴリズム開発

株式会社デンソー

正社員

勤務地

愛知県 刈谷市

雇用形態

正社員

給与

年収600万円〜1,250万円

掲載日

2日前

特徴・待遇

残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり 完全週休二日制 フレックスタイム制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

~MATLAB/Simulinkでのソフトウェア開発経験をお持ちの方へ/世界トップクラスの自動車部品メーカー/世界35ヶ国の国と地域で事業展開~

■採用背景
これまで、サーマル事業部で培ってきた空調快適性・熱管理技術 と 最新DX/制御技術を融合し、車両熱マネ/エネルギーマネジメント開発へ領域を広げ、電動車開発における、お客様の困りごとを解決することで、カーボンニュートラル社会への貢献を目指します。
既成概念にとらわれず、ニーズを先取りしながら、システム開発を一緒に牽引してくれる仲間を募集しています。

■業務内容
電動車における、最適なエネマネ・熱マネシステム制御アルゴリズム開発をお任せします。
・熱マネシステム(冷媒及び水回路)及びコンポネント制御・ソフトウェア設計
・キャビンエネルギーロス低減、快適性向上の実現に向けた温熱感制御開発
・制御の自動適合に向けた、制御アルゴリズム開発
・MBSEプロセス開発

■業務のやりがい・魅力
キャビン領域、熱マネ領域のシステム制御及びコンポネント制御開発に配属予定です。サーマルGr全体の幅広い領域の製品開発に触れ、電動車のキー技術が取得できます。
・熱マネ/エネマネ領域のシステム~コンポネント制御開発まで幅広く経験できます。
・キャビン快適性開発を通じて、UXに関わる温熱感アルゴリズム開発が経験できます。
・MBD/MBSEの知識取得できます。
・グローバル拠点を牽引することができます
・社内外の最先端の制御専門家との連携し、自身の専門性を向上させることができる

■組織ミッション:
・モビリティ進化を先取りしながら、エレクトロニクス・ソフト・制御の観点で、サーマルGr製品の付加価値向上のミッションを持っております。車両全体のエネルギロス低減に向けて、従来の『単独空調制御』から、『熱マネ連携』、『車両全体でのエネルギーマネジメント』、『社会インフラとの連携』と制御対象領域を拡大しながら、新たな価値提供を目指しており、高い期待が寄せられています。更に、キャビン内の快適性進化に向けた温熱感制御にも取り組んでおります。社内ローテ異動者やキャリア入社者が多く在籍しており、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮できる組織カルチャーがあります。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
◆◇自動車業界以外からの転職者も多数活躍◇◆

■必須条件:
・MATLAB/Simulinkでのソフトウェア開発経験
・プロジェクトリーダ、サブリーダ経験

■歓迎条件:
・AI技術(含 機械学習、最適化)やBIGデータ用いた開発経験
・冷凍サイクルの基礎知識
・車両熱マネジメント/電動システムの基礎知識
・モータ制御開発経験
・語学力(英語)TOEIC(R)テスト(R)テスト600点以上 日常会話レベル
(海外拠点のネイティブ議論および論文・資料を読解できる英語力)

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
600万円~1,250万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~640,000円

<月給>
280,000円~640,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6.1か月分)

<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※管理職の場合

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社デンソー

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社デンソー