セントラル空調株式会社
東京都 台東区
正社員 、 アルバイト・パート
月給22万円〜45万円
1週間前
オフィスビルや商業施設、リゾートホテルの中にあるボイラーを使用した「給湯設備」やエアコン、エアハン、ファンコイルなどの「空調設備」の定期点検、メンテナンスをお任せします。入社後は「ボイラーって何?」といった基礎からお教えするので、未経験の方もご安心を。資格取得支援もあり、手に職をつけられる環境です。
【ボイラーとは】
油やガスといった燃料を燃やして水を温めることで、温水や蒸気を作る機械のこと。ボイラーが作った温水や蒸気は、配管を通って離れたところまで移送され、暖房・乾燥、工場の生産ラインでの熱源として活用されます。どんな建物にもある設備なので、定期点検やメンテナンスのニーズはなくなりません。
【入社後の流れ】
★まずは先輩と一緒に点検からスタート!
入社後すぐに実務をお任せすることはありません。部品交換の必要性を判断するため、さまざまな状態のボイラーを実際に見て触って、覚えていきましょう。もちろん工具の名称や使い方などはしっかりお教えします。並行して資格取得を目指します。
【具体的な業務内容】
■設備機器の定期点検・保守
定期点検ではボイラーを分解し、部品の劣化・磨耗がないか、不具合がないかをコツコツとチェック。劣化した部品があれば、故障する前の交換をお客様に提案します。機器本体以外にも設備内の循環ポンプや配管の修繕など、積極的に提案していきましょう。
※各施設の設備台数は2台ほど。1日の定期点検の訪問件数は1~2件です。
※点検作業は1台あたり2時間ほどかかります。整備作業の場合は3~4時間かかることも。台数が多い場合は複数名で取り組みます。
■トラブル対応
機器の突然の故障といったトラブルに対応します。トラブル修理の依頼は1日2~3件ほどです。
◎作業終了後の報告書作成は、担当のスタッフがいます。
■要普通自動車運転免許(AT限定可)
※転職回数やブランクなどはいっさい不問。「アルバイト経験しかない」「2年間働いていない時期がある」なんてことも気にしません!
★下記のような方は、特に歓迎します!
◎これから資格を取得したいという意欲の高い方
◎設備管理やメンテナンスなどの経験がある方
◎機械や設備などを触ったことがある方
◎専門的な作業を手がけたい方
※経験やスキル、資格などを考慮して決定します。
※上記にはみなし残業代(10時間分・1万4000円以上)が含まれます。超過分は別途、全額支給します。
※3ヶ月間の試用期間があります。試用期間中の待遇に違いはございません。
★充実の資格手当!※月額
・1級管工事施工管理技士:6000円
・1級電気工事施工管理技士:6000円
・消防設備士甲種:5000円
・第二種冷凍機械責任者:3500円
・1級ボイラー技士:3500円
・ボイラー整備士:2000円
★月収例
24万円/25歳/入社1年目
32万円/35歳/入社3年目/1級管工事施工管理技士・ボイラー技士
★年収例
340万円/25歳(経験1年)
430万円/30歳(経験3年)
550万円/40歳(経験5年)
650万円/45歳(経験7年)
JR・東京メトロ各線「新御徒町駅」より徒歩3分
■昇給年1回(3月)
■賞与年2回(7月・12月)+決算賞与 ★昨年度支給実績/年3回、計3ヶ月分
■社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
■交通費全額
■時間外手当
■家族手当(扶養内の配偶者:月1万円、扶養内の子ども:1人目は月5000円、2人目以降は月3000円)
■資格手当(詳細は下記)
■休日出勤手当
■役職手当
■資格取得支援(資格取得のための講習費は会社負担)
■財形貯蓄制度
■作業服・安全靴・工具支給
■退職金制度
★充実の資格手当!
■1級管工事施工管理技士:月6000円
■1級電気工事施工管理技士:月6000円
■消防設備士甲種:月5000円
■第二種冷凍機械責任者:月3500円
■1級ボイラー技士:月3500円
■ボイラー整備士:月2000円
★フリードリンクあり!
オフィス内の冷蔵庫にはペットボトルの飲み物があり、自由に飲んでOKです。現場に持っていくのもOK。ドリップコーヒーも置いてあります。
情報ソース: エンゲージ
■ボイラー設備・空調設備の点検・メンテナンス ■電気・管工事業 ◎建設業許可:東京都知事許可 第106617号