コミュニティセンターの指定管理委託に係る・地域の伝統文化を継承する活動のコミュニティセンター・主な業務・コミセンの管理(普通自動車運転免許・AT限定可)

一般社団法人 長井市コミュニティ協議会

正社員

勤務地

山形県 長井市

雇用形態

正社員

給与

月給18万円〜20万円

掲載日

3週間前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車免許(オートマチック限定) 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 賞与あり 変形労働時間制 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月01日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

長井公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

管理,補助的経済活動を行う事業所(92その他の事業サービス業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

0606-613864-7

事業所名

一般社団法人 長井市コミュニティ協議会

所在地

山形県長井市栄町1番1号

従業員数

32

事業内容

・コミュニティセンターの指定管理委託に係る業務
・地域づくり等に係る事業の企画・実施 等

会社の特長

地域住民の皆さんと一緒に魅力ある地域づくり活動等に取り組める
団体です。市内外の団体等とも連携して活動することもあります。

代表者名

青木 與惣右エ門

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

山形県長井市栄町1番1号

最寄り駅

山形鉄道フラワー長井線 長井駅

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

189,700円〜206,600円

その他の手当等付記事項

通勤手当、扶養手当、資格手当(社会教育主事所持の場
合)

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

なし

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),筆記試験,その他

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

佐藤

特記事項

特記事項

従事すべき業務の変更範囲:変更なし
・応募書類の「募集要項」「職員申込書」「職員面接シート」は当協議会ホームページからダウンロードできます。・当協議会(長井市役所地域づくり推進課内)でも配布します。
*10/24(金)正午まで提出してください。(持参可・郵送の場合必着)【紹介時連絡必要】
・加入保険(雇用・労災・健康・厚生)は採用後加入します。採用6か月経過後、中小企業退職金共済に加入します。・賞与は年2回、計2.4月分支給予定です。・年次有給休暇は毎年4月1日が起算日となり、採用日が4月~9月であれば10日付与、10月以降採用の場合は採用月により日数を減じて付与します。従って、4月採用の場合は採用即日有給付与となります。
*求人PR情報「事業所からのメッセージ」もご覧ください。

事業所からのメッセージ

私たちは「誰もが幸せに、安心していつまでも 愛着のある地域
で暮らせるまちづくりの実現」を基本理念として設立された一般社
団法人です。
 これまで、私たちのくらしの基本となっていた地域コミュニティ
や住民同士の共助は、近年急激に進んでいる人口減少の影響で維持
することが難しくなっています。そのような状況の中、行政に頼ら
ず地域住民が自ら話合い、知恵を出し合って、住み慣れた地域の維
持、継続の支援をすることを主な使命としています。
 令和4年に事業をスタートしてから、この間、例えば、高齢者の
困りごとを解決するための支え合い事業、買い物や移動の支援事業
、デジタル技術の活用や普及など、みんなが住み慣れた地域で安心
して暮らし続けられるよう、様々な取り組みを進めています。
 地域づくりは答えのない仕事ですが、自分のアイデアや経験を活
かすことができ、地域住民をはじめ、様々な団体、仲間と連携する
ことで一緒に成長できるものと思います。全国で人口減少が進んで
いる今、長井市で幸せに安心して暮らし続けるためにはどうしたら
いいか、一緒に考え地域のために行動してくれる仲間を望みます。
Uターンの方や子育て中の方も大歓迎です。

情報ソース: Hello Work

企業情報

一般社団法人 長井市コミュニティ協議会

・コミュニティセンターの指定管理委託に係る業務 ・地域づくり等に係る事業の企画・実施 等