株式会社マネーフォワード
東京都 港区
正社員
年収600万円〜1,200万円
1ヶ月前
■業務内容:
Chief of Public Affairsを務める瀧と共に、金融庁を中心とした官公庁や、金融機関、業界団体、メディアなどの各種ステークホルダーに向けて、当グループのパブリック・アフェアーズ活動やサステナビリティへの取り組みにおける企画・遂行を、進めていただく業務となります。
本活動では、SaaS×Fintech領域を担う社内の様々な関係部署と連携を取りながら、正確な政策の理解を行い、ステークホルダーとの丁寧な関係構築を行う業務を遂行いただきます。将来的には、金融・決済領域におけるPA活動を会社を代表し、リードする立場となっていただくことを期待しています。
また、専門性に応じて調査・研究活動を行うことも可能です。研究所の若手には金融財政事情等の専門媒体に向けた寄稿実績もある中で、未経験であっても調査・執筆の指導をいたします。専門的知識を伴った広報は事業上も大きなメリットがあるものと位置付けています。
■ポジションの魅力:
◎マネーフォワードの次の成長領域であるSaaS×Fintechの実現を制度・政策コミュニケーション観点でリードできます。
◎社会のデジタル化、バックオフィスの効率化、自動化といった近未来に制度・サービスの両面からアプローチできます。
◎Chief of Public Affairsの瀧はじめ、マネーフォワードが持つ政府、政治、業界、有識者等のネットワークを活用し、政策提言・実現の最前線に立つことができます。
■組織について:
配属部門のパブリック・アフェアーズ室は、創業メンバーの1人であり、グループ執行役員 CoPA(Chief of Public Affairs)/サステナビリティ担当/Fintech研究所長である瀧直属のチームです。
「人々の生活を飛躍的に豊かにすることで、チャレンジできる社会」の実現を目指し、情報発信や政策提言、Fintechトレンドの調査等を行うとともに、マネーフォワードグループのサステナビリティ推進を担っています。
■働き方:
ハイブリッドワークスタイルです。
※現状週2回以上の出社をお願いしております。
※出社曜日は所属チームにより異なります。
※会社、業務状況により変動の可能性があります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・金融庁など規制当局とのコミュニケーション、対応の経験
■歓迎条件:
◎財務省、国税庁、金融庁などFintechに関係する領域での当局とのコミュニケーション、対応の経験
◎国家公務員等の政策当事者としての業務経験
◎民間企業における政府渉外業務または経営企画・シンクタンク業務の経験
◎議論のファシリテーション力
◎特定領域における深い知識、執筆・研究等実績
<語学補足>
歓迎:ビジネスレベルの英語力
<予定年収>
600万円~1,200万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):355,445円~710,975円
固定残業手当/月:144,555円~289,025円(固定残業時間45時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
500,000円~1,000,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:基本報酬改定は年2回(7月・1月)
■賞与:基本報酬とは別に「ハイパフォーマンス賞与」を支給します。
※ハイパフォーマンス賞与額が業績に応じて変動
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda
PFMサービスおよびクラウドサービスの開発・提供