障害者生活介護・障害者就労継続B型・障害者行動援護の生活支援員

社会福祉法人 みんなが地域で生きるための がまのほ

契約社員

勤務地

広島県 福山市

雇用形態

契約社員

給与

月給21万円〜30万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 賞与あり 車通勤OK シフト制 契約社員

基本情報

受付年月日

2025年09月01日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

福山公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

障害者福祉事業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

3405-615094-5

事業所名

社会福祉法人 みんなが地域で生きるための がまのほ

所在地

広島県福山市新市町相方1172-1

従業員数

32

事業内容

障害者生活介護事業、障害者就労継続B型事業、障害者居宅介護事
業、障害者行動援護事業、障害者移動支援事業、障害者日中一時支
援事業、相談支援事業。

会社の特長

【 人と人と つなぐ優しさ 強さを ともに生きる 】
誰もが地域で活き活きと生活することを目指し、日中活動支援・ヘ
ルパー支援・相談支援等の事業を展開しております。

代表者名

皿海 貴裕

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員以外

雇用期間

雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

就業場所・応募要件

就業場所

広島県福山市新市町相方1172-1

最寄り駅

福塩線 上戸手駅

転勤の可能性

なし

必要な免許・資格

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

166,000円〜250,000円

その他の手当等付記事項

*資格手当 5,000円~10,000円

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

なし

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

皿海 雅子

特記事項

特記事項

*マイカー通勤:無料駐車場あり(対人・対物無制限加入)
*送迎業務については社用車(軽自動車オートマ)を使っていただきます。
*賞与については、就職後6ヶ月間は支給しない。
*更新上限:なし

事業所からのメッセージ

障がい者の方が地域で暮らすことを創造する仕事です。
当法人は、現在有休取得率80%、平均勤続年数10.5年。働き
やすい職場づくりを目指して職員全員で取り組んでいます。
誰もが、地域で自分らしく生活することを目指し、あなたの力を発
揮してみませんか!

情報ソース: Hello Work

企業情報

社会福祉法人 みんなが地域で生きるための がまのほ

障害者生活介護事業、障害者就労継続B型事業、障害者居宅介護事業、障害者行動援護事業、障害者移動支援事業、障害者日中一時支援事業、相談支援事業。