社会保険事業団体の正職員・一般職

社会福祉法人 日進市社会福祉協議会

正社員

勤務地

愛知県 日進市

雇用形態

正社員

給与

月給22万円

掲載日

4日前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 車通勤OK 変形労働時間制 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月06日

紹介期限日

2025年11月12日

受理安定所

名古屋東公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

社会保険事業団体

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

2301-503338-3

事業所名

社会福祉法人 日進市社会福祉協議会

所在地

愛知県日進市蟹甲町中島22 日進市中央福祉センター内

従業員数

94

資本金

100万円

事業内容

社会福祉法第109条に規定される「地域福祉の推進を図ることを
目的とする団体」として、さまざまな地域福祉事業を展開していま
す。

会社の特長

市民の皆さんに安心を提供し、信頼される福祉のまちづくりを推め
ていく役割を担った公共性の高い民間法人として活動を行っており
ます。

代表者名

青山 雅道

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

愛知県日進市蟹甲町中島22 日進市中央福祉センター内

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

213,800円〜213,800円

その他の手当等付記事項

前歴加算あり(例:5年経験ありは月額(a+b)基本
給245,602円、10年経験ありは月額(a+b)
265,000円)。なお、本会の規程で「資格あり」
に該当しない場合は月214,120円。このほか、扶
養手当、通勤手当、住居手当(いずれも本会の規程に基
づき支給)

通勤手当

一定額

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

3

選考方法

面接(予定1回),筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状,

特記事項

特記事項

【選考方法】筆記試験:総合能力検査SPI及び作文面接試験:個別応募書類:ハローワーク紹介状の他ア 履歴書(所定様式「正職員採用試験申込書」、要写真。)イ 受験票(所定様式、要写真)ウ 自己PR書(所定様式)エ 最終学歴の大学等の卒業(見込)証明書及び成績証明書※1オ 資格免許(取得見込)証明書※1カ 障害者手帳の写し※1
※1 提出に関し詳細説明有。本会ホームページにてご確認ください。
※2 所定様式は、本会ホームページからダウンロード可。【通勤手当】通勤形態により支給額が異なる。【駐車場代】自家用車通勤時の駐車料金徴収1,030~1,670円【その他】災害時自動参集対象職員「業務変更範囲:社会福祉協議会業務全般」

事業所からのメッセージ

年次有給休暇は採用日に10日付与。翌年以降、毎年4月1日に
付与。その他、就業規則に定められた夏季休暇6日(有給)、子の
看護等休暇(有給)や産休、育休などの特別休暇あり。
 健康管理として、毎年1回健康診断、ストレスチェックを実施す
るほか、インフルエンザ予防接種の助成制度等があります。また、
社会福祉事業に従事する人の福利厚生を増進することを目的に設置
された福利厚生センターが提供するソウェルクラブに加入していま
す。
【産休育休取得状況】令和7年9月現在、育児休業取得中職員5名
、育児短時間勤務取得中職員3名(産前休・産後休・育休取得率1
00%)
 ★「経営労務診断実施企業」認証マーク取得
         (全国社会保険労務士連合会)
 ★「健康宣言チャレンジ事業所」認証マーク取得
         (全国健康保険協会)
 ★「あいちっこ家庭教育応援企業」マーク取得
         (愛知県教育委員会あいちの学び推進課)

情報ソース: Hello Work

企業情報

社会福祉法人 日進市社会福祉協議会

社会福祉法第109条に規定される「地域福祉の推進を図ることを 目的とする団体」として、さまざまな地域福祉事業を展開していま す。