医療機器の営業職・メーカー営業(手術用器械を主力とする医療用器械の製造販売業)

泉工医科工業株式会社

正社員

勤務地

広島県 広島市

雇用形態

正社員

給与

月給27万円〜34万円

掲載日

17時間前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月21日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

飯田橋公共職業安定所

オンライン自主応募

産業分類

医療用機械器具・医療用品製造業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

1301-101150-4

事業所名

泉工医科工業株式会社

所在地

東京都文京区本郷3丁目23-13

従業員数

693

資本金

3,000万円

事業内容

*人工臓器、手術用器械を主力とする医療用器械の製造販売業
 近年では、ECMO装置が注目されました。
 年商230億円(2025年3月)

会社の特長

国産初の麻酔器や人工心肺装置を発売するなど、技術開発力が高い
評価を受けています。
毎年着実に業績を伸ばし続け、安定成長を遂げています。

代表者名

青木 正人

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

広島県広島市安佐南区西原1-3-8 泉工医科工業株式会社 中四国支店

最寄り駅

可部線 下祇園、アストラムライン 祇園新橋北駅

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

225,000円〜273,000円

その他の手当等付記事項

・家族手当 配偶者:月13,000円 
        子:月 4,000円/人
 ※配偶者は所得税非課税にて手当支給の対象
・社有車貸与にて、社有車通勤制度あり
 (貸与のタイミングについては基準がございます)

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定2回),書類選考,その他

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

採用担当

特記事項

特記事項

【モデル年収】
25歳・単身者 約470万(月28万)/20Hの残業
30歳・配偶者扶養 約510万(月33万)/20Hの残業【働き方】研修後は担当病院を車(一人一台)で訪問しニーズを確認したり、依頼された機器等を納品したりという業務をお任せします。部署のフォロー体制も整っており分からない事はスグに聞ける環境です。創業80年以上の歴史と実績を持ち、長年のお取引で信頼を頂いているお客様が中心となります。多くの製品を取り扱っている為、営業しやすい環境となります。【1日のスケジュール例】
09:30/オフィスにて見積書・提案資料作成
12:00/昼食・休憩
13:00/車で外出・病院へ納品など
16:30/帰社、事務処理・明日の準備、18:30/退社
*応募書類の返却はございません(責任廃棄)
*応募書類は本社(東京都文京区)「総務部人事課」宛に送付インターネット/メール応募もOKです。
*応募にはハローワークの紹介状が必要となります。ただしオンライン自主応募の場合不要

事業所からのメッセージ

当社は創業から80年以上、一貫して「命に係わる医療機器」を製
造しております。
創業まもなく、国産初となる「人工心肺装置」「循環麻酔器」を発
売し、また近年においては”コロナ禍”での重症肺炎患者の治療体
制の整備にて「ECMO装置」の増産要請を国から受けました。
何時の時代も、医療業界・患者様に必要とされる医療機器をご提供
し続けています。
当社医療機器をご使用いただくお客様は国公立大学医学部附属病院
、私立大学医学部附属病院、国公立病院、国立療養所、公立・私立
病院、診療所等となります。また高いシェア率を誇る製品も多い為
、経営は極めて安定しており、末永くお勤め頂ける環境となってお
ります。

情報ソース: Hello Work

企業情報

泉工医科工業株式会社

*人工臓器、手術用器械を主力とする医療用器械の製造販売業 近年では、ECMO装置が注目されました。 年商230億円(2025年3月)