公益財団法人 東京都福祉保健財団
東京都 新宿区
アルバイト・パート
応相談
3日前
◆社会福祉事業/福祉人材育成事業(ケアマネージャー研修等)/
とうきょう福祉ナビゲーション(福ナビ)のポータルサイト運営/
都民の健康づくり支援・相談事業/事業者運営支援事業 ほか
都民の福祉保健の向上と都民本位の開かれた福祉保健の実現に貢献
することを目的として、各種事業を展開しています。
時給=日給÷1日の実働時間(7.75h)で算出
■令和7年11月16日(日曜日)までに、HP「専門指導員(介護サービス指定市町村事務受託法人事業)」の申込専用サイトから
エントリーフォームに必要事項を入力し、申込を完了してください(内容は履歴書・職務経歴書相当のもの)。なお、職務経歴については、以下をご確認ください。●必要な経験等の(2)の場合は、該当する行政経験について、詳細に記載してください●通知文、報告文等、所属長名で発出する文章作成の経験がある場合は、その旨も記載してください
以下の書類はデータをフォーム上に添付してください。【応募書類】(1)証明写真 ※写真は6か月以内に撮影したもの(2)介護支援専門員証の写し(必要な経験等の(1)の場合)(3)ハローワーク紹介状
※専用サイトにての申込みが不可能な方はご相談願います。
※応募前に、当財団ホームページ掲載の募集案内をよくご確認ください。#23区
【当財団の魅力】
・東京都の政策連携団体として、公的な業務に従事し、広く都民の
福祉保健医療に寄与することができます。
・明るく落ち着いた職場の雰囲気で、話しかけやすい職員が多い
など、風通しの良い職場環境です。
・また、複数路線が通る新宿駅から徒歩圏内で通いやすく、
福利厚生も整っているため、ワークライフバランスを充実させる
ことができます。
【仕事の魅力】
実地指導は介護保険制度における制度管理の適正化とよりよい
ケアの実現を目的として行われています。
当財団では、事業開始時より実地指導の調査員にケアマネ資格者を
配置することで、ケアマネの知識や実務経験を活かした専門性の
高い事務を提供し、区市町村を支援するとともに、実地指導先の
事業所職員に対しても現場経験を踏まえたアドバイスを行い、
サービスの質の向上にも貢献することを目指しています。
介護の現場を支える立場として、ケアマネのご経験を活かして
みませんか?皆様のご応募お待ちしております!
情報ソース: Hello Work
◆社会福祉事業/福祉人材育成事業(ケアマネージャー研修等)/ とうきょう福祉ナビゲーション(福ナビ)のポータルサイト運営/ 都民の健康づくり支援・相談事業/事業者運営支援事業 ほか