設備保全・安全装置等の設計および作製・世界120か国以上にの電気設備の設計・担当業務・据付業務(転勤なし・研修制度充実)

株式会社クボタ

正社員

勤務地

大阪府 大阪市

雇用形態

正社員

給与

年収430万円〜570万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 転勤なし 住宅手当 賞与あり 研修あり 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

■募集概要:
グローバル販売台数No.1を誇るミニバックホーなどの建設機械を生産するクボタ枚方製造所にて、電気設備の設計・立上げ・保全等の生産技術を担当いただきます。

■募集背景:
事業拡大に伴い、増産計画に対応するための人員体制強化を目的としたキャリア採用を予定しています。

■担当業務:
主に建設機械の生産技術者として、インフラ/生産設備の導入/立上げ/保全業務をお任せします。ご経験や適性に応じ、以下のような業務を段階的にお任せしていく予定です。

<具体例>
(1)増産及び設備の更新の為の設計製作・据付業務
(2)インフラ・設備保全業務
(3)電気配線・安全装置等の設計および作製業務
(4)トラブル発生時の処置、原因解明、真因対策

■配属部門:
枚方製造所 生産技術部 建設機械製缶設備課に配属予定です。配属先は12名ほどで構成され、増産計画を円滑に遂行するための設備導入・保全業務等を担っております。

■勤務時間について:
(1)定時:8:00~16:30(休憩時間12:00~12:45)
(2)夜勤:20:00~4:30(休憩時間0:00~0:45)
※1週間ごとの交替となります

■建設機械事業部について:
昔ながらの雰囲気を残す古い町並みと新しく開発される区域など、新陳代謝をはかりながら都市はダイナミックに発展し続けています。狭く入り組んだ路地から交通量が多い大通りまで、大小さまざまな道が入り組んでいる都市での工事において求められる要素のひとつが機動性です。クボタは都市環境の整備に最適なサイズの小型建設機械に特化したメーカーとして業界をリード。欧州や北米でのシェアも高く、中国や東南アジア諸国でも高い評価を受け、2002年以降21年連続でミニバックホー販売台数グローバルNo.1を獲得。小型建機のリーディングカンパニーとして、都市基盤の維持・整備に貢献しています。

■当社について:
~グローバル売上比率68%、世界に羽ばたくKUBOTAグループ~
世界120か国以上に事業/販売網を広げ、農業機械・建設機械・エンジンなどの機械製品、水環境ソリューションなど様々な製品/サービスを展開しています。総合機械のグローバルメーカーとして、今後も積極的な海外展開と、より一層多様な顧客への価値提供を続けてまいります。

変更の範囲:本文参照

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・生産技術や設備保全のご経験
・第一種/第二種電気工事士、電気主任技術者、機械保全技能士2級 いずれかの資格

■歓迎条件:
・板金/製缶/組立/溶接/塗装/機械加工等に関する経験
・PLC制御の知識

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
430万円~570万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~271,500円

<月給>
200,000円~271,500円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※上記年収は残業代・諸手当を含みません(20h相当の残業代を含む場合487万円~640万円)
【昇給】年1回(1月)
【賞与】年2回(6・12月)※業績、評価による
【モデル月収】25歳266,500円円 / 30歳284,000円 / 35歳297,500円 ※残業代を除く高卒新入社員ベース

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社クボタ

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社クボタ