他企業工事立会スタッフ(〖未経験者OK)

新川電気工業株式会社

正社員

勤務地

東京都 江東区

雇用形態

正社員

給与

月給26万円〜32万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

運転 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 住宅手当 車通勤OK 完全週休二日制 急募 シフト制 正社員

基本情報

職種

他企業工事立会スタッフ

仕事内容

業務内容

突然ですが、私たちが普段何気なく歩く地面の下には数え切れないほど沢山のインフラ設備が埋まっていることをご存じですか?
例えば下水管や水道管、ガス管などは皆さんも比較的聞いたことがあって、馴染みがあるかもしれません。
ですが、あまり知られていないインフラ設備として、電気を送る「送電管」も地面の中に埋まっています。
私たち新川電気工業は、地面に埋まっている「送電管」を守るお仕事をしています。
具体的には、東京都内各地で行われている土木工事現場に出向し、
ショベルカー等の重機で地面を掘る際に「送電管」の位置や深さ等の情報を現場責任者へお伝えして、
停電事故や人為災害を防ぐ。といった仕事内容です。

☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・

8:00 【出社】
出社後、ユニフォームに着替え、当日出向する現場の下調べを行います。

8:30 【ミーティング】
当日出向する現場を確認し、班長から現場についての詳細や、注意事項を確認します。

9:00 【出向】
社用車(AT)にて各現場に出向します。

9:30~14:00 【現場巡回】
現場に到着したら、現場監督や現場代理人、ショベルカーのオペレーターへ電気設備の周辺で行う作業内容を確認し注意喚起。
当日だけでなく明日以降の工程確認や打合せの進行状況を確認します。
現場の状況が確認でき次第、班長へ電話報告をして次の現場へ出向します。

15:00 【帰社・報告書制作】
当日出向する現場を回り終えたら事務所へ帰社し、Excelにて報告書を作成します。

16:00 【報告書確認】
報告書が出来上がり次第、班長の確認を経て東京電力各支社へ報告書をアップロードします。

17:00 【帰宅】
全ての業務が終わったら事務所から持ち出した書類や貸し出し備品等のお片付けをして、帰宅します。お疲れ様でした!

応募資格

応募資格詳細

☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・

☆20代~30代の若い世代も都内各地の現場で活躍中☆
特殊な資格は一切必要ありません! 必要な資格は普通自動車免許のみとなります!
尚、社用車は全車ATの為、ペーパードライバーの方も安心して運転頂けます!
また、入社時には送電設備に関する専門知識も一切不問です!
先輩スタッフたちもみんな全くの未経験からの入社なのでご安心ください☆

☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・

給与

給与形態

月給

給与額

26万円 ~ 32万円

給与備考

☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・

※入社から3か月は研修期間となります。実際には年齢の近い先輩 スタッフによるOJT研修となります!

この研修期間が修了した後も手厚いサポートがございます!
少し特殊な業種なので混乱することもあると思いますが、先輩スタッフもみんな未経験からのスタートなので、わからない事は何でも聞ける環境です☆

☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・

想定年収

<想定年収> 320万円 ~ 380万円

勤務地

最寄り駅

都営地下鉄東西線木場駅3番出入口

アクセス

☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・

【最寄り駅から勤務地まで】
実際に勤務する事務所は木場駅から信号無しの徒歩5分!!
☆木場駅となりの緑道公園で通勤時間もリフレッシュ☆

☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・

勤務時間

就業時間形態

シフト制

オフィスアワー

☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・ 1日あたりの実働時間:8時間 シフト例↓↓↓ 【日勤】・ 8時00分~17時00分 休憩1時間 【夜勤】・20時00分~ 5時00分 休憩1時間 ☆━━━‥・☆━━━‥・☆━━━‥・

待遇・福利厚生

待遇

◇ 雇用保険◇ ◇ 労災保険◇
◇ 厚生年金◇ ◇ 健康保険◇
◇ 住宅手当◇ ◇ 家族手当◇
◇ 団体定期保険◇
◇ 単身者用寮完備◇
◇ 交通費支給(限度額内)◇
◇ 忌引き休暇◇
◇ 新婚旅行休暇◇
◇ 退職金制度あり(在職5年以上~)◇
◇ マイカー通勤可(江戸川区本社出勤)◇
◇ プロ野球観戦ペアチケット年1支給◇
※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置◇
◇ U・Iターン支援あり

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

新川電気工業株式会社

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

新川電気工業株式会社

私たちが普段何気なく歩く地面の下には数え切れないほど沢山のインフラ設備が埋まっています。 例えば下水管や水道管、ガス管などは聞いたことがあって、皆さんも比較的馴染みがあるかもしれません。 ですが、あまり知られていないインフラ設備として電気を送る「送電管」も地面の中に埋まっているのです。 …