SNS広告運用・人

株式会社unbot

正社員

勤務地

東京都 品川区

雇用形態

正社員

給与

月給25万円〜40万円

掲載日

3週間前

特徴・待遇

接客 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 休憩60分 完全週休二日制 賞与あり 固定時間制 正社員

基本情報

職種

SNS広告運用

仕事内容

業務内容

ブランドの経営層への定期的な提案と報告機会があります。対人コミュニケーション能力やBiz Dev経験が活かせる業務です。

(1)マーケティング企画とお客様への提案
REDを中心とした中国SNSのアカウント運用/企画/撮影/編集/インフルエンサーとのコミュニケーション。中国語でのコンテンツ制作の為中国SNSの流行に敏感な方が活躍できるポジションです。日本人のお客様に対して日本語での企画の提案も行います。

業務内容
・SNS配信コンテンツの考案、企画と提案(代表取締役社長、取締役への提案が多い)
・在日中国人KOL/KOCとの撮影同行
・業界市場、流行調査
・BUZZコンテンツの研究と分析
・レポートの作成と発表
・問合せのチャット対応
・在日インフルエンサーや在日ソーシャルバイヤーとのコミュニケーション/商談実施
・RED越境ECライブコマースのスキーム設計と実装
・在日インフルエンサーと在日ソーシャルバイヤーを起用したイベントとブランド集客

(2)訪日中国人へのインタビュー、店頭での販売接客支援
日本のドラッグストアや百貨店での販売支援をして頂きます。
(観光で訪れた中国人、韓国人、欧米の方々対象)
なぜ日本に来られたのか、何を見て買物商品を決定するのか、どのようなニーズをお持ちなのか等ヒアリングし訪日観光客向けのサービス開発と設計をして頂きます。

業務内容
・日本国内ドラッグストア、百貨店での化粧品・日用品等の販売
・来店された訪日観光客へのインタビュー
・インサイト把握しサービス開発を実施

プロジェクト例
・日本芸能人タレントのREDアカウントの企画運用
・日本ブランドの国内リアル店舗での什器、ポップアップデザインや販売、プロモーション支援
・在日インフルエンサー、ソーシャルバイヤーを集めたイベント企画とスポンサー営業

応募資格

応募資格詳細

【必須条件】
・中国SNSの運用、企画経験(2年以上もしくはそれに相応する経験を有する)
・日本語ビジネスレベル(日本人クライアントに対して企画提案ができる水準)
・中国語ビジネスレベル(中国SNSの運用が必要になるため)

<求める人物像>
・日本企業のご担当者とコミュニケーションをとるうえでのビジネスマナーが身についている方
・流行に敏感で、BUZZコンテンツを作る自信がある
・表現力が高く、人間関係の構築を重視する方。お客様や仲間の信頼を構築できる
・目的・目標意識が強い
・チャレンジ精神が強い方
・自分できることは多くないが、近くにやる気のある、元気のあるなどの人材が活躍しているのを見ると自分も頑張ってしまい、結果を出すことができるような方。

<その他>
・自身の仕事と生活、両方をenjoyできる人!
・異国の文化を受け入れ、外国人メンバーとも親交が深められる人!

給与

給与形態

月給

給与額

25万円 ~ 40万円

給与備考

上記額にはみなし残業代(月40時間分、60,000円~95,000円)を含みます。※超過分は追加支給
※経験や能力、前職の給与を考慮した上で決定します。
・昇給年2回(7月・1月)
・業績賞与年4回 ※業績及び個人の勤務成績による

※試用期間2ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更なし)

想定年収

<想定年収> 300万円 ~ 550万円

勤務地

最寄り駅

{}

アクセス

JR山手線/都営浅草線/東急池上線「五反田」駅より徒歩9分
東急池上線「大崎広小路」駅より徒歩5分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

所定労働時間:8時間(休憩60分)

待遇・福利厚生

待遇

◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり

・チームビルディング(月1回)
・社員旅行(業績に応じて年1回有)
・出張手当
・役職手当
・リファラル手当
・コーヒーマシンあり
・服装自由

<教育制度・資格補助補足>
・書籍購入費支援
・海外研修(年2回、中国で行う全体会に出席)

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社unbot

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社unbot

■unbotとは 株式会社unbotは、中国現地(上海/北京)に運営拠点を持ち、中国市場向けのEC店舗運営支援や各種プロモーション企画・実行を中心に、中国圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開しています。そのほか、日本の漫画やアニメ、アイドルなどのエンターテインメントの魅力を海外市場に発信…