MS&ADインターリスク総研株式会社
東京都 千代田区
正社員
年収400万円〜900万円
2週間前
■業務内容:
企業(主に大企業)に対して、サイバー・情報セキュリティのリスク管理・危機管理に関するコンサルティングサービスを提供する業務です。クライアントである企業が自力で解決できない課題について、コンサルティングにより対策の推進を支援します。入社後は各人の経験や特性を踏まえて、下記業務例1、2、3のいずれかをメインとしてスタートし、社内の育成プログラムに沿って経験を積み、段階的に担当領域を拡げていきます。
<業務例>
(1)サイバー・情報セキュリティのリスク管理コンサルティング業務
・現状のリスク管理体制を書面とインタビューで把握し、具体的な改善案を提示する業務
・サイバー・情報セキュリティを対象とするリスクの洗出し・分析・評価を行い、対策を講ずるべき重要リスクを特定する業務
・クライアントのリスク管理委員会へのオブザーブ参加やリスク対策のモニタリングなど、日常のリスク管理を伴走支援する業務
・リスク管理の必要性、実施プロセス、取組上の留意事項等を顧客の役員やプロジェクト参加者を対象に研修形式で解説する業務
(2)サイバー・情報セキュリティの危機管理コンサルティング業務
・危機対応体制(インシデントレスポンス)や各種危機に共通するルール(危機管理広報を含む)を策定する業務
・サイバー攻撃、情報漏洩等、サイバー・情報セキュリティの危機事象を特定した上で、危機発生時の対応事項を整理し、対応マニュアル、緊急時対応計画を策定する業務
・特定の危機シナリオに基づく危機対応全般、模擬記者会見などを体験する実践的トレーニングの企画・運営を行う業務
(3)サイバー・情報セキュリティのリスク管理・危機管理の調査研究、執筆業務
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【必須条件】以下(1)~(2)はいずれか充足、(3)は必須
(1)プログラマ・システムエンジニアでの社会人経験3年以上
(2)基本情報技術者の有資格者
(3)中級以上のPCスキル(Word、Excel、Powerpoint)
【歓迎条件】
・コンサルティングの実務経験(サイバー・情報セキュリティ領域での経験尚可)
・企業のサイバー・情報セキュリティを担う部門での実務経験
・保険ブローカー等におけるサイバー・情報セキュリティのリスク管理に関わる助言等の経験
・情報工学系大学院修了等の技術面での知識・素養
<予定年収>
400万円~900万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):183,000円~366,000円
固定残業手当/月:67,000円~134,000円(固定残業時間50時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
250,000円~500,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※初年度・2年度目は入社月により変動、2年度目標準400万円~900万円(初年度4月入社の場合)※経験・能力を勘案し決定
■昇給:あり
■賞与:年2回
■年収イメージ:
主任職または上席職で初年度4月に入社した場合の2年度目標準600万円~900万円(月収30万円~50万円)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda