介護士(住宅手当あり・残業ほぼなし)

株式会社クラスターメディカル

正社員

勤務地

神奈川県 横浜市

雇用形態

正社員

給与

月給30万円〜33万円

掲載日

1ヶ月前

特徴・待遇

社会保険完備 有給休暇あり 退職金制度あり 食事補助あり 住宅手当 賞与あり 制服あり 制服貸与 休憩60分 バイク通勤OK 車通勤OK 変形労働時間制 早朝 夕方 早番 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 正社員

基本情報

職種

介護士

仕事内容

業務内容

医療依存度が高い方の身体介護や生活援助、生活面のサポートを主体的に担います。(施設内訪問介護)
24時間看護師がいるので、医療視点に基づいた介護を提供できます。
医療依存度が高い分大変ですが、介護士として幅広い経験を積むことができます!
・移乗、食事、入浴、排泄、体位交換、口腔ケアなどの身体介護
・居室の掃除、洗濯物管理、厨房の補助などの生活援助(洗濯業務は効率化のため、極力アウトソーシングします。)

~施設内のタイムスケジュール~
6:30 早番出勤
7:00 起床
7:30 夜勤からの引継ぎ・日勤出勤
8:00 朝食・夜勤退勤
8:30 朝礼(利用者様の状況に関する申し送り)
9:00 介護ケア
10:30 遅番出勤 
12:00 昼食・交代でスタッフ昼休憩
13:00 介護ケア
17:00 夕食
17:30 早番退勤
18:30 日勤退勤
20:00 就寝
21:00 夜勤出勤・夕礼(夜勤へ申し送り)
21:30 遅番退勤

応募資格

応募資格詳細

■必須要件
・初任者、実務者、介護福祉士のいづれかをお持ちの方
・介護士経験3年

■歓迎要件
新しい事業所の立ち上げに1から携わりたい方
※新しい施設のため、整っていない部分も多いため、文化や制度を一緒に作っていただける方だと嬉しいです!

■教育体制
入社後は先輩社員と共に業務を覚えていただきます。
オンラインマニュアルやコミュニケーションツールを活用し、安心して勤務に慣れていただけるようなフォロー体制があるのでご安心ください。

■資格取得支援・スキルアップ
成長していきたい方をバックアップできるよう、業務に関連する資格の取得や、スキルアップのための書籍購入などの費用を会社が支援しております。

給与

給与形態

月給

給与額

30万9,000円 ~ 33万4,000円

給与備考

■給与
月給334,000円~/314,000円~/309,000円~
(介護福祉士/実務者研修/初任者研修)

■給与内訳
基本給:240,000円~
資格手当:介護福祉士30,000円/実務者研修10,000円/初任者研修5,000円
借上げ社宅または住宅手当:40,000円
夜勤手当:24,000円(3回計算)

■諸手当
・残業代
・昇給(年1回:4月)
・賞与(年2回:1月・7月)

■想定年収
・介護福祉士 454万円~(賞与2ヶ月分含む)
・実務者研修 426万円~(賞与2か月分含む)
・初任者研修 419万円~(賞与2か月分含む)

※想定年収は1年間在籍した際に支給される金額の一例です。
賞与の支給額や勤務時間などにより前後する可能性があります。

想定年収

<想定年収> 419万円 ~ 454万円

勤務地

最寄り駅

かなちゅうバス 西林寺入口

アクセス

かなちゅうバス 西林寺入口から徒歩で2分
相鉄線 緑園都市駅から徒歩で24分

勤務時間

オフィスアワー

【シフトパターン】 早番 6:30~17:30 日勤 7:30~18:30 遅番 10:30~21:30 夜勤 21:00~翌8:00 休憩1時間 変形労働時間制 想定労働時間40時間/週 ■残業時間 ほぼなし

待遇・福利厚生

待遇

・社会保険完備
・制服貸与
・社食あり(食事補助あり)
・無料駐車場完備
・交通費支給
(公共交通機関:全額)
(車通勤・バイク通勤:20円/km)
・退職金あり(入社1年以上)
・借り上げ社宅制度あり(規定有)
・リファラル採用制度あり(規定有)

【借り上げ社宅制度について】
物件を指定していただき、
当社で賃貸借契約を締結します。
*賃貸契約費用は会社全額負担
*他、引越し補助・住宅手当あり
*すでにご自宅(賃貸)がある方にも住宅手当を支給します。

【リファラル採用について】
お知り合いの看護師さんや
介護士さんを当社にご紹介いただき
採用された場合、御礼として
「紹介した方」「紹介された方」
それぞれに入職半年以降の賞与に
+30万円上乗せいたします。(規定有)

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社クラスターメディカル

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社クラスターメディカル

・処方せん調剤 ・居宅療養管理指導(主に有料老人ホーム、グループホーム) ・訪問看護リハビリテーション ・住宅型有料老人ホーム(2024年2月1日開設) ・居宅介護支援事業所(2024年3月1日開設)