自動車分解整備業の自動車整備士

近江自動車工業 株式会社

正社員

勤務地

滋賀県 彦根市

雇用形態

正社員

給与

月給24万円〜55万円

掲載日

2日前

特徴・待遇

急募 工場 運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 変形労働時間制 正社員

基本情報

受付年月日

2025年09月01日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

彦根公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

自動車整備業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

2503-912892-7

事業所名

近江自動車工業 株式会社

所在地

滋賀県彦根市芹川町380

従業員数

54

資本金

1,000万円

事業内容

自動車分解整備業、鈑金塗装、自動車販売、追突緩和装置設計施工
、JR新幹線保守車両維持管理、特装車両設計施工。      
■PR動画あり

会社の特長

官公庁等優良事業所の固定客が多く、業績は安定しています。

代表者名

曽我 彰良

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

滋賀県彦根市芹川町380

最寄り駅

近江鉄道 ひこね芹川駅

転勤の可能性

あり

必要な免許・資格

免許・資格名 三級自動車整備士 あれば尚可 二級自動車整備士 あれば尚可 自動車検査員 あれば尚可 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

勤務条件

休憩時間

90分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

240,000円〜550,000円

その他の手当等付記事項

*検査員:10,000~30,000円
*2級整備士:5,000~10,000円
*3級整備士:3,000~7,000円
*管理職手当:10,000~150,000円
*家族手当:配偶者10,000円、子2,000円
*皆勤手当:10,000円

通勤手当

実費支給(上限なし)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

70

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

曽我

特記事項

特記事項

*同種求人で長浜工場、ならびに米原JR事業所もあります。
*転勤の可能性はほぼなし。(ある場合は下記の事業所です)・長浜工場(長浜市宮前町4番15号)・米原JR事業所(米原市下多良15番1号)
*通勤手当は1km900円(片道)で計算し、実費支給です。
*家族を安定して養えるように年齢給をベースにし、資格や役職、家族などの各種手当てや福利厚生が充実しています。
*ここ数年現場での残業は一切ありません。定時に帰る事ができており、プライベートの時間も充実出来ます。
*仕事に必要な資格取得は会社負担。勤務時間中の通学もOK。
*一般整備→架装業務など幅広いスキルを取得できます。
*自動車に関する知識やスキルは求めません。イチから教育します
*就業ブランクがある方や社会人経験10年以上の方も歓迎です。
事業所内公正採用選考・人権啓発担当者 有

事業所からのメッセージ

*仕事に必要な資格取得は会社負担。勤務時間中の通学もOK。
*一般整備→架装業務など幅広いスキルを取得できます。
*自動車に関する知識やスキルは求めません。イチから教育します
*就業ブランクがある方や社会人経験10年以上の方も歓迎です。
「未経験者も安心」
・最初の1年間は、先輩と一緒に1台の車両を担当。ちょっとした
 疑問もすぐに質問できます。ネジの締め方ひとつとっても、自信
 を持ってできるようになるまで何度でも教えます。
「日々成長を実感できる」
・人の手による技術が大切な仕事。続けていくことで職人技が身に
 つき、「前までできなかったことができるようになった!」とス
 キルを高められている実感がしやすいです。
「自分の生活を大切にできる」
・「メリハリをつけて働く」を大切に、作業場のシャッターは定時
 に閉まり、道具も使用できなくなります。お互いに手伝うことで
 全員で定時帰宅を実現。自分の時間を大切にできます。

情報ソース: Hello Work

企業情報

近江自動車工業 株式会社

自動車分解整備業、鈑金塗装、自動車販売、追突緩和装置設計施工、JR新幹線保守車両維持管理、特装車両設計施工。■PR動画あり