残業・奨学金返還支援の土木事業の管理・公物管理・会社の定める業務(施工管理者歓迎・学歴不問)

ホクト・エンジニアリング株式会社

リモート可 正社員

勤務地

東京都 葛飾区

雇用形態

正社員

給与

年収450万円〜600万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

経験者歓迎 学歴不問 要免許・資格 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり リモート勤務可 週2・3日からOK 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

◆施工管理経験者歓迎/官公庁案件中心/ユースエール認定企業で働きやすさ◎/完全週休2日制/資格支援制度あり◆

\安定した職場環境で、新たなキャリアを築きませんか?/
・官公庁との取引が中心
・「ユースエール認定」企業として働きやすい環境を整えています。
→土日祝休みの完全週休2日制で年間休日は125日。残業は平均17時間程度なので仕事と生活のバランスが取りやすい環境。
・中途採用者が多く、馴染みやすい職場環境です。
・育成制度が充実しており、若手社員の成長をサポートします。

■業務内容:
発注者支援業務とは、公共工事の発注に伴う積算や検査などを、公務員に代わって行う仕事です。主に国土交通省から補助業務を請け負い、土木事業の管理・マネジメントを行い、役所側の立場でプロジェクトをサポートします。
主に下記4つの業務になります。
工事監督:ゼネコンが堤防や道路を安全かつ品質良く、工期内に作っているかを管理します。
積算技術:公共工事に必要な材料費・労務費・機械経費を計算し、工事の発注金額を算出します。
資料作成:公共事業に必要な資料を作成します。予算要求や住民への説明など、様々な資料を取りまとめます。
公物管理:工事の許認可手続きの審査や現地での指導を行います。

■働きやすい環境:
・基本土日祝休み/年休125日:国土交通省の支援業務のため、安定した休日取得が可能です。
・残業:平均17時間程度。
・現場には2~4名体制で入り、有給休暇も取りやすい環境です。

■社風:
・中途採用者が多く、明るく馴染みやすい職場です。
・若手社員の育成に力を入れており、「ユースエール認定」企業として働きやすい環境を整えています。

■当ポジションの魅力:
案件発生から最終フェーズまで全ての工程に携わることができます。一般的な建設会社では一部の工程しか担当しませんが、発注者支援業務では全ての工程を見届けることができます。

■社員それぞれに合った働き方の提供:
・テレワークや在宅勤務も可能で、ノートパソコンやネット環境を提供します。
・育児や年齢に応じた時短勤務も実施し、個々の要望に応じた働き方が可能です。
・定年後も継続して働ける環境で、給与の変更なしで同じ業務を続けることができます。週3日の勤務なども相談可能です

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

学歴不問

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須要件
施工管理の実務経験
以下いずれかの資格をお持ちの方
・1級土木施工管理技士
・2級土木施工管理技士
・技術士補

<必要資格>
歓迎条件:土木施工管理技士2級

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
450万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~420,000円

<月給>
280,000円~420,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※上記はあくまで予定年収(残業20h程度を想定)であり、選考を通じてご経験などを鑑みたうえで社内規定に基づき決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年2回(12月・3月、過去実績2.0ヶ月分)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

ホクト・エンジニアリング株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

ホクト・エンジニアリング株式会社

平成2年に建設コンサルタントとしてスタートし、実績を積み重ねてきました。国土交通省などからうけた公共工事などのプロジェクトを、計画策定から完成まで見届ける業務をおこなっています。