広島工場 設備管理職|高齢者向け給食設備のメンテナンス

株式会社ナリコマフード

正社員 アルバイト・パート

勤務地

大阪府 茨木市

雇用形態

正社員 、 アルバイト・パート

給与

年収350万円〜510万円

掲載日

1日前

特徴・待遇

調理 工場 要免許・資格 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 定年後再雇用あり 住宅手当 賞与あり 研修あり シフト制 5時間 正社員 アルバイト・パート

仕事内容

仕事内容詳細

~関西トップクラスシェア/西日本エリアの中核《広島セントラルキッチン》の設備管理/高齢者施設向けの食事製造を支える~

■業務概要:
ご高齢者施設向けの食事製造を行う設備(生産機械・冷凍冷蔵機・排水処理設備など)の定期保守、改善業務、設備や現場のトラブル対応を行い、セントラルキッチンのメンバーが働きやすい職場環境の実現を目指します。

■業務詳細:
◆メンテナンスカレンダーによる、定期点検・保守
・生産機器(調理機器・包装機など)の点検・注油・調整がメイン。容易に交換できるもの(パッキン・ベルト類)から、機器の分解整備など技術を要するものも含まれます。
◆生産設備の部品交換及びユニットの整備
・ユニットの整備は、エアシリンダが主となります。
◆メーカー点検・保守立合い・部品等の手配
◆排水処理施設の維持管理

■就労環境の魅力
・使用機械の種類も多岐にわたり、設備管理の難易度も高い分、スキルが身につく
・設備導入から環境改善まで企画提案にも携われる
・定期メンテナンスを通じて不具合を早期発見し予防保全しているため、計画的な業務の遂行が可能
・夜勤の日数は工事の有無や内容により変動。最高でも月に10日間。(入社後6ヶ月程度は夜勤は無く、その後は先輩と一緒に対応)
・各工場に設備管理課が設置されているため、他セントラルキッチンへの出張は無し
・シフトは前月20日頃作成され、可能な限り希望休も反映

■組織構成:
社員約106名・パート約62名
配属となる設備管理課は、4名(正社員2名、パートスタッフ2名)

■入社後のイメージ :
これまでのご経験に合わせて、2~3年以内にはマネジメント業務をお任せしたいと考えています。
◆1年目
・保守業務に携わる中で設備の知識を習得し、各機器の特性(構造や不具合が生じやすい箇所)の理解からスタート。
◆3年目以降
・各設備の保守、業者との調整、内製での修理対応など、専門性を深めていただきます。
・設備管理のサブリーダーとしてのご活躍を期待しています。

■企業魅力
365日3食異なるメニューを提供し、更に介護状況に応じた介護食(ソフト食、ゼリー食など)の製造なども手掛け、業界の中では関西トップ級シェアを誇ります。

変更の範囲:無

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・工場の生産設備の製造・保全・修理・メンテナンスのいずれかの経験をお持ちの方(製品不問)

■歓迎条件:
・冷凍冷蔵機・空調機の保守経験がある方
・排水処理施設に携わった事がある方
・食品工場での勤務経験をお持ちの方
・第二種電気工事士

<必要資格>
歓迎条件:第2種電気工事士

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
350万円~510万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~360,000円

<月給>
250,000円~360,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※給与は経験や能力に基づき社内規程により決定
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月・12月 2ヶ月程度/年)
■報奨金:年2回(6月・12月/会社利益を原資に個人業績に応じて配分するため上記年収に含まず)
参考:募集職種・募集等級における報奨金支給額:5万~60万/年(2023年度)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社ナリコマフード

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社ナリコマフード