反響リフォーム営業(学歴不問)

株式会社ナサホーム

正社員

勤務地

大阪府 大阪市

雇用形態

正社員

給与

年収410万円〜600万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

学歴不問 普通自動車第一種免許 インセンティブあり 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 転勤なし 賞与あり 喫煙所あり 高定着率 車通勤OK シフト制 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

~定着率90%以上/単なる物売り営業でなく、顧客満足を追求したい方へ~

\ミッションは「お客様の理想をデザインする」こと/
*2023年までは独立系で関西売上げ実績№1。2024年よりプライム上場Gである大和ハウスリフォームの子会社となり、新規店舗拡大中
*成約率は平均50~60%程度と高水準
└高価格帯と提案の質で差別化
*転勤なし/残業平均20h/休120日・水+シフトで日曜も休める
*安定給(お客様に向き合った提案が可能)+インセンティブ(モチベーションUP)

■職務内容:
住宅リフォーム営業をお任せします
*水回り~フルリノベーションまで案件幅広

■具体的には:
【ご提案】お問合せ/ご来店での反響営業、現地調査~見積作成
【現場立合い】成約後一定の規模の案件は、自分で業者・資材発注や工期管理。現場では職人のサポートも
【アフターフォロ―】引渡し後も定期的にお客様のフォロー。売って終わりではなく、お客様との関係性が長く続きます
*リフォーム全体でトータルに関わることが可能◎

■仕事の魅力:
・お客様に本気で向き会い続けた結果、驚異のリピート率45%!
・成約率は平均50~60%程度と高水準※2年目で70~80%の方も
・一般的な住宅系企業に比べて値下げをしていません。理由は、当社がここまで成長して来れた理由が「ブランディング」によるものだから(出店場所や、ショールームに多額の費用を投入し、ハイクラスなリフォームをイメージいただける空間作りなど、金額ではなく質で選んでいただくことを重視)
・施工品質を第一理念。全社員約350名の20%にあたる70名程度が技術社員で、品質から顧客からの信頼を獲得
・車で30分圏内のお客様メイン
・案件価格帯:ナサホーム250~300万円/みずらぼ50~100万円

■社風:
一人一人が1件1件のリフォームを大切にし、売上に固執せず、どうすればお客様に喜んでもらえるかを考える社風
当社では後輩や部下の育成にどれだけ貢献したかも評価されるので「人を育てる風土」が根付いています

◆ナサホームの魅力◆
〇大和ハウスグループとなり経営基盤も、案件流入も安定!リフォームのグループで全国№1
〇女性アドバイザーの割合45%!産休育休の復帰率100%(職種チェンジ含む)

対象となる方

対象者タイトル

学歴不問

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・普通自動車免許
・住宅業界の営業経験者

■歓迎:
・リフォーム営業のご経験をお持ちの方
・関連資格保有

■■魅力■■
◆お客様に向き合い、顧客満足を追求した仕事をしたい方にお勧め!
◆2015年3月経済産業省より「先進的なリフォーム事業者表彰」受賞
◆創業以来28期連続で売上増加
◆年間8750件の関西トップレベルの施工実績
◆新規店舗拡大中で、キャリアアップのチャンスも◎
◆資格サポート:勤務時間中のインテリアコーディネーター資格講座の開催 等

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
410万円~600万円

<賃金形態>
月給制
固定給制

<賃金内訳>
月額(基本給):218,000円~333,000円
その他固定手当/月:6,000円~96,000円
固定残業手当/月:68,279円~122,321円(固定残業時間40時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
292,279円~551,321円(一律手当を含む)

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※給与詳細は経験・能力・前職給与等を踏まえ決定
■給与改定:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)600,000円~1,100,000円程度 ※

■モデル年収:
650万円 入社5年目 ※前職ウエディングプランナー 
800万円 入社8年目 

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社ナサホーム

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社ナサホーム

私たちナサホームは、 大和ハウスグループの一員として、 関西を中心にリフォーム事業を展開している会社です。 リフォームといっても、 ただキレイにするだけではありません。 たとえば—— ●年を重ねた両親のためにバリアフリーに。 ●子どもが巣立ったので間取りを変更など。 何…