共に働く事業所を・パン製造・リサイクル業の相談員

社会福祉法人 共生福祉会

正社員

勤務地

愛知県 名古屋市

雇用形態

正社員

給与

月給20万円

掲載日

1日前

特徴・待遇

レストラン 運転 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月20日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

名古屋中公共職業安定所

オンライン自主応募

産業分類

障害者福祉事業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

2302-617545-7

事業所名

社会福祉法人 共生福祉会

所在地

愛知県名古屋市北区山田町4丁目84

従業員数

323

事業内容

障害者に就労の機会を設け、共に働く事業所を運営(パン製造、農
業、リサイクル業、レストラン等)。障害者、困窮者への生活支援
(グループホーム、ヘルパー、相談支援、就労支援等)

会社の特長

1971年に発足した「わっぱの会」から生まれた法人です。誰も
が共に働き、共に生きることができる社会をつくるために様々な事
業を展開しています。

代表者名

斎藤 亮人

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

愛知県名古屋市東区矢田五丁目1番17号 FLAT HACHI ROKU3階 東区障害者基幹相談支援センター

最寄り駅

JR 名鉄 地下鉄 大曽根駅

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

207,400円〜207,400円

その他の手当等付記事項

世帯可算 最大10,000円
住宅加算 最大40,000円
育児加算 最大10,000円
教育加算 最大40,000円

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

70

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定2回),書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

羽田

特記事項

特記事項

当事業所は名古屋市より障害者の相談支援業務を委託され運営しております。
当事業所は障害者総合支援法に「障害者基幹相談支援センター」として規定されている事業を運営しています。
障害者基幹相談支援センターの役割、業務内容については厚生労働省のウェブサイトや書籍等で事前にお調べいただくことをお勧めいたします。
行政から求められる人員の配置要件により、原則的には相談支援専門員の資格を持っている人を優先して採用いたします。
相談支援専門員についてもご存知ない方は事前にお調べいただければお問い合わせいただいた際に円滑に進みます。

事業所からのメッセージ

【当法人の理念・目的】
差別をなくし、障害のある人をはじめ社会的に排除された人たちが
共に働き、生きることができる社会をつくる。
社会福祉法人共生福祉会は1971年に発足した「わっぱの会」が
設立した法人で、障害者福祉の分野では名古屋市内でも実績のある
法人です。
障害者はもちろん、子育てや家族の介護をしながら働いている人が
たくさんいます。
東区障害者基幹相談支援センターは地域でお困りの障害者やその家
族に寄り添って、課題を解決していく仕事で、とてもやりがいがあ
ります。
業務上困ったことは同僚に気軽に聴くことができるため、相談業務
に不安があってもぜひチャレンジしてみてください。
仕事をしながた、スキルアップのために社会福祉士や精神保健福祉
士を取得する人もいます。
わっぱの会では互助会で旅行やイベントがあるため、働くとたくさ
んの仲間ができますので、ぜひご応募ください。
わっぱの会でつくっている商品については割安で購入することもで
きます。

情報ソース: Hello Work

企業情報

社会福祉法人 共生福祉会

障害者に就労の機会を設け、共に働く事業所を運営(パン製造、農 業、リサイクル業、レストラン等)。障害者、困窮者への生活支援 (グループホーム、ヘルパー、相談支援、就労支援等)