契約社員・地中熱利用設備の施工管理(正社員登用あり・直行直帰可)

ミサワ環境技術株式会社

正社員 契約社員 社員登用あり

勤務地

広島県 三次市

雇用形態

正社員 、 契約社員 、 社員登用あり

給与

年収300万円〜400万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

工場 経験不問 要免許・資格 普通自動車免許(オートマチック限定) 普通自動車第一種免許 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 研修あり 完全週休二日制 契約社員 正社員 社員登用あり

仕事内容

仕事内容詳細

~地中熱を利用した新エネルギーのパイオニア企業/直行直帰OK/残業20h程度/働き方を改善◎~

■業務内容:
当社で受注する地中熱利用設備工事案件の施工管理業務を担当いただきます。

■業務詳細:
地中熱エネルギーを活用した建物や道路などへの冷暖房・給湯・融雪システムの施工管理を行う仕事です。現場での進行スケジュール、安全管理、品質管理、協力会社との連絡・調整・指示、顧客対応などを担当していただきます。

■案件について:
金額:1000万~6億円程度
期間:2025年10月~2026年3月

■働き方に関して:
・現場や現場事務所へ直行直帰が可能です(現場事務所での作業が多め)
・残業時間は1日平均1時間程度で、月平均20時間程度です。

■当社の特徴:
当社は地中熱を利用した新エネルギーのパイオニア的な企業として、東日本にも拠点を展開し、全国に実績を広げています。庁舎、学校、商業施設などの冷暖房システム、食品工場の冷却システム、温水プールや温浴施設の給湯システム、さらには道路や橋の融雪システムなど、幅広い用途と事例が特徴です。90年代に地中熱に注目し、地中熱システムの先進国であるスイスの企業と技術提携を結びました。
~「地中熱」という再生可能エネルギー~
地下数メートル以深の地中は、季節に関係なく常に15~16℃の温度を保っています。この熱を冬は暖房、夏は冷房として利用するのが「地中熱エネルギーシステム」です。最大のメリットは省エネ効果で、ある施設ではこのシステム導入により一次エネルギー使用量が年間51%、CO2排出量が61%削減できました。また、従来のエアコンのような冷房時の外気への排熱がないため、ヒートアイランド現象の抑制にもつながります。欧米では1980年代から広まっており、特にアメリカではすでに140万台以上が利用されています。日本でも、近年急速に導入件数が増加しています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◇施工管理経験をお持ちの方(種類・経験不問)
◇普通自動車免許(AT)
◇上記に加え下記いずれかの資格を保有されている方。
・一級土木施工管理技士
・一級管工事施工管理技士
・二級管工事施工管理技士

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種

雇用形態

雇用形態

契約社員

給与

給与詳細

<予定年収>
300万円~400万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~330,000円

<月給>
250,000円~330,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

ミサワ環境技術株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

ミサワ環境技術株式会社