素材のグローバル上場メーカー(画像材料)

株式会社巴川コーポレーション

正社員

勤務地

東京都 中央区

雇用形態

正社員

給与

年収400万円〜600万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

未経験者歓迎 経験者歓迎 要免許・資格 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 定年後再雇用あり 住宅手当 賞与あり 研修あり 完全週休二日制 フレックスタイム制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

~学生時代に食品系または化学系(高分子・低分子)を勉強されていた方 も歓迎!東証スタンダード上場/グローバル高機能性材料メーカー/世界トップクラスシェア商材/売上高344億円(2025年度)~

■仕事内容:
画像材料事業部のトナー製品における、以下業務をお任せいたします。
・製品及び部品の品質管理、分析(主に樹脂、顔料、粉体、有機溶剤使用、物性評価、プリンター印字試験等)
・顧客調査依頼品や問い合わせへの対応
・顧客及び社内監査対応
・取引先及び社内部門と連携した品質改善活動 等
【変更の範囲:会社の定める業務】
※顧客調査依頼品や問い合わせへの対応について:
トナーとしての品質に関する問題の問い合わせが多く、画像濃度が低い、トナーが固まっている等です。そういう場合は現物を送付してもらい、トナー側の問題か、プリンターやコピー機側の問題か、輸送の問題か、トナーを分析しながら切り分けて行き、問題を特定していきます。

■難しさとやりがい:
難しさとして製造設備の不具合(故障等)について見た目では不具合が分からないため、分析機器を駆使しながら良品と不良品を切り分けることもあります。ただその不良品を最小限に層別したり、不良を発生させない仕組み作り等のやりがいがあります。またトナーも流動している物は数10種類あるため、それぞれの特徴(プリンターやコピー機のそれぞれの構造の違いに対するトナーの違い)や用途(低速機、高速機、モノクロ、カラー等)を考慮ながら品質管理していくことは難しいですが、やりがいがあります。また画像材料事業部には海外に生産拠点、販売拠点があり、各国から品質に関する問い合わせがあります。情報を整理し、問題解決できた時は顧客や海外駐在員からも厚い信頼を得ることができ、やりがいのある仕事です。

■入社後の流れ:
OJTが中心ですが、階層別研修や自己啓発援助などもあり細かいサポートがございますので中途入社の方でも安心してご入社できる環境です。

■組織構成:
現在12名です。グループを管理する管理職3名(内1名は他の組織と兼務)、トナーの品種担当3名(主に顧客対応、海外拠点含めた他部門との情報交換、協業業務メイン)、検査関連メインが4名、副資材(梱包材仕様等)1名、化学物質調査(Reach対応等) 1名です。

変更の範囲:本文参照

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
第二新卒/未経験者歓迎

■必須条件:以下いずれか必須
・学生時代に食品系または化学系(高分子・低分子)を勉強されていた方 
・技術系職経験(開発、生技、品質管理/保証等)

■歓迎条件:
・製造部門にて歩留り改善/品質改善/生産性向上などのご経験
・QC検定3級以上、乙種第4類危険物取扱者などの有資格者

■業種未経験歓迎・職種未経験歓迎

<必要資格>
歓迎条件:危険物取扱者乙種 第4類、日本品質管理学会認定 品質管理検定(QC検定)1級、日本品質管理学会認定 品質管理検定(QC検定)2級、日本品質管理学会認定 品質管理検定(QC検定)3級

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
400万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):250,000円~380,000円

<月給>
250,000円~380,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※経験やスキルを考慮して決定します。
■賞与 : 年2回
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社巴川コーポレーション

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社巴川コーポレーション