もりのなかま保育園の保育士・新卒保育士

株式会社Lateral Kids

正社員

勤務地

東京都 杉並区

雇用形態

正社員

給与

月給24万円以上

掲載日

1週間前

特徴・待遇

ブランクOK 社会保険完備 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 食事補助あり 賞与あり 研修あり 残業なし 休憩60分 シフト制 週5日勤務 完全週休二日制 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 住宅手当 正社員

基本情報

職種

保育士

仕事内容

業務内容

杉並区にある0~5歳児定員60名の認可保育園「もりのなかま保育園 松ノ木園」での勤務となります。
保育理念の「寄り添う、孤立させない、こども時間で生きる力を育む」のもと保育を行っていただきます。
育児担当制を取り入れており園児ひとりひとりの成長に合わせた保育を行っております。閑静な住宅街に位置し園庭もあり園児ものびのびと遊べる環境があります。
東京都の園では、保育に科学をとりいれた「ぷちサイエンス+」を定期的に開催しています。(教材は本社用意)

主な仕事内容:
・保育業務(室内遊びや外遊び、散歩の引率、着替え等)
・園の管理補助(おもちゃの消毒、室内清掃、書類作成等)
・食事補助(配膳、片付け等)
・保護者対応
*業務の変更の範囲:変更なし

職員の働き方について:
・職員研修充実(成長できる環境)
園内研修、マニュアル研修、外部研修、動画研修、職種別研修等を定期的に開催
職員評価制度、全員経営で直接経営者にプレゼンできる制度

・サポート体制(相談できる環境)
保育や人間関係等、個人の悩み相談窓口もありますので、安心して働ける環境
経験年数に関わらず初めての職場で人間関係の不安解消のために、世話役制度を導入、先輩職員が職場に馴染むためにサポート

もりのなかま保育園松ノ木園(杉並区※宿舎借り上げ制度対象園82,000円)

下記の園でも新卒保育士の募集をしております。
(1)もりのなかま保育園亀戸園(江東区※宿舎借り上げ制度対象園)
(2)もりのなかま保育園北砂園(江東区※宿舎借り上げ制度対象園)
(3)もりのなかま保育園東砂園(江東区※宿舎借り上げ制度対象園)
(4)もりのなかま保育園東砂ひよこ園(江東区)
(5)もりのなかま保育園保谷園(西東京市※宿舎借り上げ制度対象園)
※別途お問い合わせください。

応募資格

応募資格詳細

☆保育士資格取得見込み者

給与

給与形態

月給

給与額

24万2,000円 ~

給与備考

総支給:242000円
<内訳>
基本給:177,000円
特勤手当:15,000円
処遇手当:43,000円
処遇手当3:7,000円

昇給年1回(4月)
賞与年2回 (8月・1月)
宿舎借り上げ制度あり(82,000円)上限額までは個人負担一切なし
※住みたい物件は自身で自由に選べます
交通費上限 25,000円
退職金制度
特別給付金(結婚祝い金、弔慰金、入院見舞金等)

想定年収

<想定年収> 325万8,000円 ~

勤務地

最寄り駅

{}

アクセス

新高円寺駅 から 徒歩18分
高円寺駅、新高円寺駅からバスあり
 関東バス 松ノ木住宅バス停から徒歩2分

勤務時間

就業時間形態

シフト制

オフィスアワー

7:30-19:30の間の実働8時間(休憩60分) 延長保育:18:30~19:30 月~土のうち週5日勤務(土曜勤務は月1~2回) 残業ほぼなし、持ち帰り残業なし

待遇・福利厚生

待遇

◆給食1食250円(おいしい)
◆社会保険完備
◆年次有給休暇
◆宿舎借上げ制度(上限82,000円)
◆退職金制度
◆インフルエンザ接種補助
◆各種祝い金(結婚祝金、出産祝金)
◆慶弔金・入院見舞金
◆働き方選択制度
◆リカレント制度/世話役制度
◆悩み相談窓口
◆研修制度(キャリアアップ研修・園内研修・外部研修・動画研修・WEB研修・新入社員研修)
※「トモニン」「くるみん」「女性のチカラを活かす企業」「働き方改革宣言」の認証マークを保持しており、「えるぼし」計画中でさらに働きやすい環境を目指しています。
*関連キーワード
保育士/学生/小規模/中規模/残業/復職/待遇/転職回数/衛生管理/施設見学OK/認可/ブランクOK/4月入社/正社員/縦割り保育(異年齢保育)/子育てママ在籍中/女性管理職登用実績あり/家庭との両立可能/ワークライフバランス/残業代支給/研修充実/園見学/賞与あり/ハローワーク/成長

雇用形態

雇用状態

新卒

企業情報

企業名

株式会社Lateral Kids

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社Lateral Kids

【保育サービス業、子育て支援事業】 ◎Lateral kidsメッセージ◎ 「子育てをするために、会社を辞めさせてください。」 ある一人の従業員の申し出から私たちの保育事業は始まりました。 働きたいお母さんたちが、本当に安心して子どもを育てられるような環境を作りたい。 私たちは「保護者支…