新聞業の報道記者職

株式会社 建設新聞社

リモート可 正社員

勤務地

長崎県 諫早市

雇用形態

正社員

給与

月給20万円〜22万円

掲載日

4時間前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり リモート勤務可 フレックスタイム制 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月21日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

諫早公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

新聞業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

4203-001338-7

事業所名

株式会社 建設新聞社

所在地

長崎県諫早市若葉町165-11

従業員数

37

資本金

1,000万円

事業内容

建設業界紙発刊

会社の特長

長崎・佐賀両県の県下一円の建設業業界新聞。
幅広い年代の方が多く活躍しています。

代表者名

下釜 マミ

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

長崎県諫早市若葉町165-11

最寄り駅

JR喜々津駅

転勤の可能性

なし

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

180,000円〜200,000円

その他の手当等付記事項

※自家用車を使用する場合は、車両手当(月1万円)を
別途支給します。ガソリン代等消耗品に係る費用は経費
として実費支給します。

通勤手当

なし

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考,その他

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

問い合わせ先:森川 選考対応:鹿嶋

特記事項

特記事項

長崎県内(県北地域)の担当エリアでの活動です。社用車(AT)の使用可能。スマートフォンも支給致します。
●試用期間後、フレックスタイム制での勤務となります
※試用期間中は9時から18時の勤務
◯1日の主な仕事の流れ・取材した情報の記事を作成(在宅勤務)・市役所等での情報収集・取材活動〔不定期〕指定された顧客訪問(広告の案内)・取材した情報の確認及び翌日の準備(在宅勤務)
●業務指導は出社にて対応を予定●現地(県北エリア)での業務指導有り
新聞は週4回の発刊です。(火曜日・水曜日・金曜日・土曜日)
「副業可」

事業所からのメッセージ

長崎県内(県北地域)の担当エリアでの活動です。
社用車(AT)の使用可能。
スマートフォンも支給致します。
●試用期間後、フレックスタイム制での勤務となります
※試用期間中は9時から18時の勤務
◯1日の主な仕事の流れ
・取材した情報の記事を作成(在宅勤務)
・市役所等での情報収集・取材活動
〔不定期〕指定された顧客訪問(広告の案内)
・取材した情報の確認及び翌日の準備(在宅勤務)
●業務指導は出社にて対応を予定
●現地(県北エリア)での業務指導有り
新聞は週4回の発刊です。
(火曜日・水曜日・金曜日・土曜日)

情報ソース: Hello Work

企業情報

株式会社 建設新聞社

建設業界紙発刊