バックエンドエンジニア・を用いた設計(必要なスキル・言語不問)

株式会社The Chain Museum(ArtSticker)

リモート可 正社員

勤務地

東京都 渋谷区

雇用形態

正社員

給与

年収400万円以上

掲載日

1週間前

特徴・待遇

ホテル 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 リモート勤務可 正社員

基本情報

職種

バックエンドエンジニア

仕事内容

業務内容

■募集背景

The Chain Museum は「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」を掲げ、次の3事業をデジタルとリアルの両面で急成長させています。
1. ArtSticker 事業 – 20 万人超が集うアート・コミュニケーションプラットフォーム
2. Gallery 事業 – オンラインとリアルが交差するギャラリーネットワーク
3. Coordination 事業 – ホテル・商業施設・オフィス空間を彩るアートプロデュース

いま取り組んでいること
・海外展開・越境 EC/決済
 日本発ArtTechを世界 50 か国へスケールアウト
・BtoB/SaaSの新規開発
 ギャラリーや施設向けに売上連動・在庫APIを提供
・生成 AI・データ活用フェーズへ突入
 レコメンド/分析/最適化/画像解析を本格導入
・モノリスからマイクロサービスへ
 Perl/Dwarf の堅牢基盤を活かしつつ、TypeScript・Node.js・Go・Rust でサブシステムを開発

――「守り」と「攻め」を同時に最大スケールで回すタイミングが来ています。

■職務内容

プロダクト/バックエンドエンジニアとして、以下の領域に挑戦していただきます。
・ArtSticker のバックエンド(設計・開発・運用・監視)
・負荷試験、パフォーマンスチューニング、セキュリティ強化
・マイクロサービス化/クラウドネイティブ化のロードマップ策定・実装
・データ計測基盤や生成 AI の検証・導入
・チームメンバーのフォロー、コードレビュー、技術的リード

「ワクワクするプロダクトを手掛けたい」「技術で社会を動かす実感がほしい」
そんな次のステージをお探しの方、ぜひ一度お話ししましょう。

応募資格

応募資格詳細

◆必要なスキル/経験
・Web アプリケーション開発経験(言語不問)
・リレーショナルデータベース を用いた設計・開発経験

◆歓迎するスキル/経験
・大規模トラフィックやスパイクへの対応経験
・AI コーディングの実務経験
・顧客・社内ステークホルダーとの仕様調整スキル
・フロントエンド(Vue など)/iOS(Swift)開発経験

◆こんな方と働きたい
・The Chain Museum のビジョン・カルチャーに共感できる方
・ステークホルダーと円滑にコミュニケーションを取れる方
・技術への強い好奇心を持ち、自ら学び続けられる方
・チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや開発手法の改善ができる方

給与

給与形態

年俸

給与額

400万円 ~

給与備考

支払方法:年俸の1/12を毎月支給

勤務地

最寄り駅

代官山駅

勤務時間

就業時間形態

裁量労働制

待遇・福利厚生

待遇

・社会保険完備
・リモートワーク導入
・「スペシャル休暇」「ファミリーサポート休暇」制度
・選択制確定拠出年金(選択制DC/選択制401K)
・作品購入サポート(ArtSticker内販売作品の社員割引)
・紹介報酬制度(リファラルボーナス)
・慶弔見舞金

・3つのバリュー支援制度

1:プロフェッショナル手当
...書籍購入/スクール/展覧会のチケット代など、事業に直結し自身の成長に寄与する投資費用を会社が負担

2:グルーヴ助成
...社内コミュニケーションを促進し、よりグルーヴ感を醸成するため、メンバーと集う際の交通費/宿泊費/交際費を会社が負担

3:プロアクティブ補助
...メンバーのプロアクティブなインプットやアート関連の体験の機会を増やすため、海外アートフェアへの参加やアートホテルへの宿泊にかかる費用を一部会社が負担
◇ 時短勤務制度あり

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社The Chain Museum(ArtSticker)

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社The Chain Museum(ArtSticker)

The Chain Museumは「気付きのトリガーを、芸術にも生活にも。」のミッションのもと3つの事業を展開。 【ArtSticker事業】 気付きのトリガーを世界中に伝播させるために、アーティストと鑑賞者の新しい関係性が生まれる場をつくる 【Gallery事業】 アートとのより…