メーカー・工場のエンジニア

日本板硝子株式会社

正社員

勤務地

京都府 舞鶴市

雇用形態

正社員

給与

応相談

掲載日

1ヶ月前

特徴・待遇

正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【自動車用ガラス製造設備*電源・給排水・蒸気・ガスなどユーティリティも担当/年126休日/東証プライム上場・世界最大級のガラスメーカー】

■業務内容:
当社最大規模の総合ガラス工場である舞鶴事業所にて、各種電気設備の保全計画やオートメーション化による工程改善を担当していただきます。

■業務詳細:
ガラス製造設備のメンテナンス、ユーティリティ安定供給の為の電気系エンジニアリング業務
(1)ガラス製造設備の改良保全および設計業務、故障低減施策の推進
(2)ユーティリティ(電源、給排水、蒸気、ガス)の維持管理、保全および投資計画・中長期計画の立案と実践
(3)DX推進、エネルギー・CO2改善
※本人の希望や適性により、エンジニアリング部(国内外の大規模補修工事や工場新設プロジェクト等を計画から試運転立ち上げまで担当)との交流や、異動の可能性があります。 

■舞鶴事業所について:
舞鶴事業所は、当社最大規模の総合ガラス工場であり、国内自動車生産台数の約20%強の自動車用ガラスを生産しています。
設備システム課はインフラ関連や製造・開発設備の保全や改善に関する設計業務を担当しています。
製造設備の改良、製造のDX推進の中心となり、設備面からエネルギー効率改善やカーボンニュートラル実現に向けた各種取組みを進めていく、工場経営における重要な役割を担う部署です。

■魅力:
最先端の技術を活用し、DX推進や環境負荷軽減に取り組む環境で、次世代のものづくりに貢献できます。持続可能な未来の実現に向け、成長意欲が高く、挑戦し続けたい方にはやりがいと成長の場が待っています。

■日本板硝子の魅力・特徴:
世界最大級のガラスメーカー:当社は創業100年を迎える世界最大級のガラスメーカーです。2006年、当社は英国大手ガラスメーカーピルキントン社を買収し、両社による板ガラス分野でのグローバルかつ一体的な運営体制をスタートさせました。世界のガラス技術をリードするグローバル企業として、建築用ガラス・自動車用ガラス・高機能ガラスの3分野で幅広く事業を展開しています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・電気系一般の基本的知識がある方

■歓迎条件:
・制御系(PLC、電気回路、モータ、温調等)の設計の経験がある方
・工場での設備管理、保全の実務経験
・受変電設備の維持管理の経験
・電気主任技術者(2種、3種)

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
470万円~550万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):254,000円~300,000円

<月給>
254,000円~300,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■賞与:年2回(6月、12月)※約4カ月分支給
※勤続年数が長くなるに従って、賞与額計算の基となる月給(基本給)の額も増加していきます。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

日本板硝子株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

日本板硝子株式会社