貿易事務・経験者(学歴不問・通関業務未経験歓迎)

SBS

正社員

勤務地

東京都 大田区

雇用形態

正社員

給与

月給25万円〜35万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

電話で応募・問い合わせ 未経験者歓迎 学歴不問 PCスキル 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 賞与あり 休憩60分 固定時間制 5時間 完全週休二日制 正社員

基本情報

職種

貿易事務

仕事内容

業務内容

未経験の方も安心して挑戦できる環境で、貿易実務の世界へ一歩を踏み出せるチャンスです。

■仕事の概要
東京・大田区の物流センターにて、輸出入に関わる事務業務をお任せします。
日本の製品を世界へ届けるための“裏方の総指揮者”ともいえるポジションです。
社内の現場スタッフや、取引先、通関業者、船会社など、さまざまな関係者と連携しながら、
「正確に、滞りなく、確実に」貨物が世界へ送り出されるように支えるのが、あなたの役割です。

主な業務内容は以下の通りです。

輸出入貨物に関する各種書類の作成(船積書類・通関関連書類など)

社内システムや通関システム(NACCS)へのデータ入力

預かり商品のスケジュール・在庫管理

お客様や仕入先とのやり取り、問い合わせ対応

関係部署との調整や手続き業務

現場スタッフとの情報共有、貨物確認業務

初めて聞く言葉が多いかもしれませんが、どうぞご安心ください。
入社後は、先輩社員がOJTでしっかりサポート。
書類の扱い方や専門用語の意味、スケジュール調整のコツなど、
一つひとつ丁寧に学んでいける環境を整えています。

■未経験から、世界とつながる専門職へ

当社で働くスタッフの約半数は、物流業界未経験からのスタート。
前職は営業職、販売職、一般事務など、さまざまなバックグラウンドを持っています。
「貿易に関わる仕事がしてみたい」「事務職として専門性を高めたい」という方にとって、
当社の物流事務は理想的なキャリアの入口です。

少しずつ業務の幅を広げながら、将来的には通関書類や国際輸送の知識を身につけ、
“貿易事務のプロフェッショナル”へと成長することができます。
資格取得支援制度を活用して「貿易実務検定」などを目指す社員も多く、
会社としてもしっかりバックアップしています。

応募資格

応募資格詳細

【学歴不問、貿易や輸出入・通関業務未経験歓迎】
一般事務として基本的なPC操作や電話・メール対応をされた方でしたら、しっかりお教えしますので安心して応募下さい。
国際ビジネスを支える一生モノのスキルを身に着けて頂けます!

【応募に必須の条件】
・基本的なPCスキル
・事務の経験(業界問わず)

【選考や採用時の待遇で航路されるスキルや知見】
・NACCS/保税業務の経験
・貿易実務検定

■求める人材:
・ 未経験大歓迎! 業界の知識がなくても一から丁寧にお教えします
・ 人とのコミュニケーションを取るのが好きな方
・書類作成や確認作業などのルーティン業務を、正確に進めることができる方
・チームで協力しながら仕事を進めることを楽しめる方
・新しい知識を学び、着実にスキルを身につけたい方

給与

給与形態

月給

給与額

25万円 ~ 35万円

給与備考

残業代:全額支給

昇給: 年1回7月
賞与: 年2回(7月 / 12月) ※過去平均 2ヶ月分

通勤手当 月5万円まで

その他、申請状況に応じて下記手当を支給します。
・家族手当
・技能手当
・資格手当

想定年収

<想定年収> 350万円 ~ 420万円

勤務地

最寄り駅

品川駅

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

■休憩60分 ■所定労働時間07時間30分 ■平均残業時間:15時間 ■残業手当 有 所定労働時間(1か月当たり): 150時間 土日祝はお休みとなります。

待遇・福利厚生

待遇

社会保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)完備

◇ 資格取得支援制度
◇ 技能手当
◇ 社員交流支援制度(3人以上の交流に毎月 ¥5,000補助)
◇ 交通費支給あり

🟧働きやすい環境
・完全週休2日制(土日祝)
・年間休日120日以上
・実働7.5時間/残業月15時間程度
・各種社会保険完備
・交通費支給(上限5万円)
・昇給年1回/賞与年2回
・資格取得支援・技能手当・家族手当 など

安定した生活基盤を築きながら、
スキルアップを通じて着実にキャリアを積んでいける環境です。
在職中からも資格取得支援制度を活用できるため、
「働きながら学び、学びながら成長する」ことが可能です。

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

SBS

情報ソース: エンゲージ

企業情報

SBS

持株会社としてグループ全体の経営戦略の策定・推進、グループ経営の監査、その他経営管理などを行っております。